![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:46 総数:262153 |
修学旅行21
予定より少し遅れましたが、先ほどレオマワールドに到着しました。
めいいっぱい楽しんでください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20![]() ![]() レオマワールドに向かいます!! ![]() ![]() 修学旅行19
歴史と伝統があり、国内生産量トップを誇る香川県の「丸亀うちわ」づくりにチャレンジしています。作業の残りは、学校に持ち帰って行います。世界に一つだけのオリジナルのうちわ。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり食べて、今日の活動に備えてくださいね。 修学旅行17
修学旅行2日目です。すっきりと晴れたすがすがしい朝になりました。
予定通り活動できそうです。 今から朝食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16![]() ![]() ![]() ![]() を行い、22:00就寝となります。 6年生の皆さん、1日お疲れさまでした。明日元気に活動するためにも、 しっかり休んでくださいね。 1日目の更新はこれで終了します。 明日も定期的に活動の様子をお知らせします。 修学旅行15
あたりもすっかり暗くなりました。
夕食の時間です。ボリュームたっぷり!!しっかり食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れはありますが、みんな元気です。 部屋に入り少しゆっくりした後は、お待ちかねの夕食です! 修学旅行13![]() ![]() あっという間の一日。バスに乗って休暇村讃岐五色台に移動します。 ![]() ![]() 修学旅行12
四国水族館で班別自由見学です。海の生き物にいやされながら、マナーを守って過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9
食塩水と小麦粉をよく混ぜ、しっかりこねてつくる「うどん玉」にも挑戦!根気と力が大切な作業。もちろん?応援グッズも登場です!団結力の見せ所!
できたうどん玉はカットして持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8
のばした生地を折って切ります。ギコギコ切らず、押して切るようするとエッジのたった、のど越しのよいうどんになるそうです。できあがったうどんは真空パックにして、持ち帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな真剣です! 修学旅行6
中野うどん学校に入学。説明を聞いたら準備開始です。
エプロン姿、様になっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
昼食はもちろんうどんセット!こしのあるうどんは絶品!!ほとんどの児童が完食しました。食べ終わった後に自主的に片づけのできる6年生、さすが最高学年ですね。
この後は中野うどん学校で手打ちうどんの体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
瀬戸大橋のアンカレイジ(ケーブルを支える台)内を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
瀬戸大橋を渡り、与島PAに到着しました。快晴!!バス酔いもなく、みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |