![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:46 総数:262153 |
動物ふれあい体験![]() ![]() ![]() ![]() 動物ふれあい体験
今日は「みんなの牧場」さんによるふれあい動物園です。アルパカ・ヤギ・ヒツジ・パグ・リクガメ・アヒル・ヒヨコ・ウサギなどをさわったり、抱っこしたりしながら、動物の生態について教えてもらっています。こちらは1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日![]() ![]() ![]() ![]() 「あたたかい聴き方を体験しよう」をテーマに,どんな聴き方がよいかを体験しながら,考えていきました。ペアで会話をする中で,「相手を見る」「うなずく」「あいづちを打つ」聴き方をすることで,話す人は,もっと話したくなる,安心して話せる,聴いている人は,内容がしっかり理解できて,よい関係になれることなどを実感し,その大切さを学ぶことができました。これからも,学校生活の中であたたかい聴き方ができるようになってほしいと思います。 3年生自転車教室
今日は、道路管理課の方をお招きして、自転車の安全で正しい乗り方や交通ルールについて学習しました。また、次の時間には、テストをし免許証を渡しました。これから3年生も、4年生以上の人たちと同じように、自転車に乗ることができます。安全に気をつけて、乗ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は、地震が起きた時に自分の身を守るための避難訓練を行いました。
これは、「広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練」への取組として、校内で行っているものです。 事前に、命を守るために必要な「安全行動1‐2‐3」(1 姿勢を低くして(しゃがむ)、2 体や頭を守って(かくれる)、3 揺れが収まるまでじっとする(まつ))について、学習しており、子どもたちは落ち着いて行動することができていました。 地震は、いつ・どこで起こるか分かりません。今日の訓練をしっかりと覚え、もしもの時に適切な行動をとることができるようにしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断案内
11月9日(木)は、来年度新1年生対象の就学時健康診断となっています。
受付 13:15〜13:25 検診開始 13:30〜 車で来校される場合は、係の者がおりますので、指示に従い、正門前駐車場に停めてください。また、敷地内は歩行者優先です。最徐行をお願いいたします。 3年生 広北交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」に向け、がんばっています!
6年生は、合唱の練習に励んでいます。
本日は、広島市教育委員会より清水裕美指導主事をお招きし、指導をしていただきました。どのような思いを込めてどのように歌うとよいのか、一緒に考えてくださり、歌うたびに気持ちのこもったすてきな歌声になっていきました。 本番までさらに練習し、歌声を磨いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」に向けた取組
6年生は、今月25日(土)に行われる「第17回文化の祭典(小学校の部)【音楽の部】」に出場し、合唱を発表します。
今日は、その合唱曲の歌詞の意味をみんなで考えました。イメージを共有し、思いを一つにして歌声を届けられるよう、これから練習に励みます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
次の目標に向かって、また、みんなで前進します!
![]() ![]() 第39回運動会
玉入れ(全学年共通競技)
![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
5・6年生表現「決めます!5・6年集団演技」〜組み立て運動編〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
5・6年生表現「決めます!5・6年集団演技」〜フラッグ編〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
3・4年生表現「三入東ソーラン〜届け!絆ノ奇跡〜」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
1・2年生表現「海のカーニバル」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回運動会
子どもたちの願いが届いたかのように、晴天のもと、第39回運動会を開催しました。
子どもたちは真剣に競技や演技に取り組み、スローガンのとおり、「みんなが主役!全力!笑顔!の運動会となりました。 ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の成功に向けて
運動会の準備開始を目前にした昼前、大雨・ひょうが降り始め、5・6年生は急遽、予定を変更して、屋内で係の打合せと準備、動きの練習を行うことにしました。
屋内だってできる準備はある!みんな真剣に明日に向けて活動をしていました。 いよいよ明日は運動会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習3
今日は3回目の運動会全体練習を行いました。
閉会式と応援合戦の練習をしているところです。 この後、各学年で最後の練習を行い、5・6年生が運動場の準備を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2(その3)
少しずつ、元気のよい声が出るようになり、動きにも力が入ってきています。
どの子も主役、みんなが全力、満面の笑顔の運動会まで、あと3日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2(その2)
今日の全体練習では、主に「赤白応援合戦」の練習をしました。
これまで毎日練習を重ねている5・6年生の応援係が手本となり、練習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |