最新更新日:2025/07/16
本日:count up29
昨日:96
総数:206063
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

令和5年12月7日(木)授業の様子

今日の1年生から3年生の授業の様子です。

2年生女子の体育では2組合同で、「ソーラン節」の練習をしていました。
来年の体育祭では、3年女子の演目で披露する予定なので練習頑張ってください。
3年生の理科の授業では「道具を使ったときの仕事の量」の実験をバネばかり等を使用ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月6日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。
1年生の技術の授業では、「木製のアタッチケース」の作成の続きをしていました。
今日は、アタッチケースの「かんな削り」と「ボックスを2つに割る」作業の合間に、のこぎりの実技テストもしていました。
仁保中学校の木工室には沢山の機材が有り他校と比べても、充実しているため生徒たちも全ての行程を体験することができます。
皆さん、初めての経験も沢山あると思いますが、制作頑張ってください!

令和5年12月4日(月)授業風景

今日の1年生から3年生の授業の様子です。
3年生の家庭科の授業では、「くるりんパンダ」という動物巾着の作成していました。
今日は、巾着の袋をミシンで縫う作業や顔のパーツ部分を手縫いで縫い付ける作業をしていました。顔パーツも自分で思い思いに切り抜きをして個性がでていました。
できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年12月1日〈金〉授業の様子

今日1・2年生は、後期中間テスト2日目です。
教室に入ると、生徒全員の真剣さが伝わってきました。
後期中間テストに向けて、一生懸命に試験勉強に取り組んできました。
「全力を出し切る」という気持ちを忘れずに取り組んでもらいたいと思います。生徒の様子をお伝えします。

3年生は理科の授業で「慣性、作用・反作用とつり合い」について勉強していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/8 生徒会選挙

学校通信

進路通信

保健通信

お知らせ

台風、大雨・洪水等における生徒の安全確保について

シラバス

英語研究

きずな通信

いじめのない学校づくりのために

感染症(インフルエンザ)等の対応について

生徒指導規程

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115