![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:146 総数:412589 |
ひまわり2 生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日のように休憩時間は外でおにごっっこなどをして元気に遊んでいます。 いつも教室は空っぽです。 ひまわり5組 ご招待![]() ![]() ![]() ![]() みんなもっと遊びたかったと、とても楽しみました。 1組さんありがとうございました。 6年生 生け花体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書(整備)ボランティア 冬の掲示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も、見事な掲示になりました。子どもたちも、いつも掲示を楽しみにしています。 ありがとうございました。 環境ボランティア(生け花)![]() ![]() 花を見ると、明るく優しい気持ちになります。 いつもありがとうございます。 ひまわり全体![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「仲間と助け合って,ゲームを楽しもう」をめあてに,おにごっこやいろいろなリレーをしました。 おにごっこは,先生たちも参加!みんなで楽しく活動できました。 4年生 「体力アップ週間」
体力アップ週間では,それぞれ体力を上げるために活動しました。これまでの成果をみるために再度「シャトルラン」を行いました。個々の結果がとても伸びていたようで,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり6組 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 外での体育は寒くなりましたが,友達と協力して頑張っています。 みんな大好き!きなこパン
11月30日(木)の献立は『きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳』でした。この日は1年に3回しかない、みんなの大好きな揚げパンです。
「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつ袋に入っていますが、揚げパンの時は、袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油でこんがり揚げて、熱いうちにきなことさとうと少しの塩を混ぜたものをまぶして作ります。 2年生の教室を覗いてみると、子供たちは給食の揚げパンにウキウキわくわく。パン箱に並んだ揚げパンを一つずつ紙袋に入れて配膳していました。あるクラスでは、底に残ったきなこをたくさんの子供たちが並んで、「追いきなこだ!」とうれしそうに揚げパンの袋に入れてもらっていました。いただきますをして、おいしそうにきなこパンにかぶりついていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |