|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:82 総数:192541 | 
| 【5年生】今日の授業(算数)
 複雑な形の体積を工夫して求めます。 全体からかけている部分を除く方法や2つの直方体に分けてから体積を求めて合わせる方法など、自分の考えを表現します。             【4年生】今日の授業(理科)
 1日の気温の変化を班ごとに温度計で調べています。     【1年生】学校探検2            「あと,理科室に行くだけ!」 「もう,全部の教室を見に行ったよ!」 「体育館広い!」 「給食室は,こなっているんだ〜」 など,いろいろな感想を言っていました。 その後の学習で,どんな教室があったかを子どもたちに聞いたところ,全ての教室を覚えていました! 2年生のみなさん,1年生にやさしく教えてくれてありがとう。 【1年生】学校探検1            28日は,子どもたちが楽しみにしていた学校探検! 2年生に学校の案内をしてもらいながら探検をしました。 2年生は,教室のポスターを作製するなど,1年生に河内小学校のことを知ってもらうための準備をたくさんしてくれていました。 お兄さん・お姉さんに学校の中を案内してもらいながら,入ったことのない教室に一緒に入ったり,どんなことをする教室なのかを詳しく説明してもらったり,河内小学校のことが詳しく知れたようでした。 【2年生】今日の授業(図画工作)            担任に声をかけられて教室に向かいました。 2年生が「ひみつのたまご」の作品に取り組んでいます。割れたたまごから何が出てきたのか聞いてみると、 「恐竜、それから・・・」 「虹、虹の周りには・・・」 「動物園!!」・・・と描いたものを指さしながら、詳しく説明してくれました。 「割れる時に、音がしたよ。」 子どもたちの目は、きらきらしていました。 大休憩
 今日から1年生が、大休憩に運動場で遊べることになりました。担任とともに、元気よく運動場にやってきて、遊具で楽しく遊んでいます。 3時間目には、河内保育園からこいのぼりを見に、かわいいお客様がきてくれました。 「河内保育園から、こいのぼりが見えますか?」 と聞くと 「よく見えます。」 「毎日見てるよ。」 「近くで見ると、いろいろな大きさがあることや色があることがわかった。」 と教えてくれました。             【6年生】今日の授業(体育)
 6年生もリレーをしています。走順を各グループで決めます。それぞれ、作戦があるようです。 3回ぐらいリレーをしていましたがあ、バトンの渡し方などどんどん上手になっていました。             【1・2年生】今日の授業(学校探検)
 南校舎と体育館、北校舎は理科室まで探検します。             【1・2年生】今日の授業(生活)            【1年生】今日の授業(生活)            今日の給食は・・・        今日の給食は、『こどもの日』の行事食でした。 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて、鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを食べました。 2年生の給食の様子をのせています。いつも残さず給食を食べていますね♪今日も食缶は空っぽでした! 【2年生】今日の授業(生活)
 学校探検の準備です。それぞれの教室の説明を書いた用紙を担当の場所に貼りにいきました。 「1年生だからもっと下に貼らないと見えないかもしれない。」 と、説明書きをどこに貼るか相談しています。1年生を思いやる気持ちが表れていて、とても嬉しかったです。             【3年生】今日の授業(算数)            【4年生】今日の授業(体育)
 こいのぼりが元気よく泳ぐ中、運動場では4年生がリレーの練習をしていました。コーナーを走るときの体の傾きを意識しながら走っています。 授業の最後には、リレーをするようです。             ひらめきクイズ 第2問
 18日に「ひらめきクイズ 第2問」を出題しました。PTA総会でも紹介させていただいた問題です。 「簡単だったよ。」 という声とともに、全学級から答えがポストに届きました。全学級大正解です。 連休明けには、新しい問題を出題します。     【1年生】今日の授業(国語)
 今日のひらがなは「お」です。             【2年生】今日の授業(音楽)            【3年生】今日の授業(音楽)            楽器を片付ける時には、「音を出さずに」が守れていました。 【5年生】今日の授業(国語)
 「なまえつけてよ」の学習です。要約の勉強をしています。 教室をのそいた私に 「校長先生にもどんなお話なのか、伝えてみましょう。」 と、担任が声をかけました。 一斉に手が挙がりました。 分かりやすい説明で、話の内容がよくわかりました。             【6年生】今日の授業(社会)            | 
 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 | |||||||