きれいに咲いてね!
1年生は,生活科「きせつとなかよし」の学習で,チューリップ,アネモネ,クロッカスの3種類の球根を植えました。
土を半分入れ,球根を深すぎず浅すぎず,丁度いい深さに植え,最後に,残りの土を掛けて終わりです。
今日の活動のキーワードは,「やさしく」です。子どもたちは,球根一つ一つをやさしく植え,「きれいに咲いてね。」とやさしく話し掛け,ふとんを掛けるようにやさしく土を掛けていました。
今日から毎日,水やりと言葉掛けをして,きれいな花を咲かせてね!
【11月のようす】 2023-11-21 11:53 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 11:49 up!
「はい!」の元気な声が飛び交っています
2学年の教室では,算数「かけざん」の学習をしていました。
2年生は,いつも,活発に発言しながら学習しています。「はい!」と威勢のいい声が飛び交っています。学習への意欲の表れです。
今日は,図や問題文を色分けしながら,掛け算の仕組みを身に付けようと一生懸命でした。
かけ算は,2年算数の一番の山場です。みんな,がんばってね!
【11月のようす】 2023-11-21 11:42 up!
冬支度です
随分と寒くなり,子どもたちの装いが冬支度です。マフラーや手袋をして登校する子どもたちが増えてきました。
ポケットに手を入れてしまうことがありますが,大変危険です。寒いときには,無理をせず,防寒をして,寒さを乗り切りたいものです。
【11月のようす】 2023-11-21 11:27 up!
今朝も元気に登校しました!
今朝は,雲一つないいい天気です。そんな中,6年生は,修学旅行に出発しました。心持ち寂しく感じます。
5年生以下の子どもたちは,負けずに元気に登校してきました。
今日のホームページは,修学旅行一色となりそうますが,留守番している5年生の子どもたちの様子も少しだけお伝えしようと思います。
【11月のようす】 2023-11-21 11:25 up!
修学旅行
バスの中では「アンカレイジクイズ」が行われています。
次の目的地は「うどん作り体験」です。
【11月のようす】 2023-11-21 11:24 up!
修学旅行
与島PAをあとにして、いよいよ四国に上陸しました。
【11月のようす】 2023-11-21 11:15 up!
修学旅行
展望台から水島コンビナートや四国のことも伺いました。
記念撮影も行いました。
【11月のようす】 2023-11-21 11:00 up!
修学旅行
重たいものがなると5mくらい下がり、強風で8mくらい揺れるそうです。
【11月のようす】 2023-11-21 10:54 up!
修学旅行
アンカレイジの中で説明を聞いています。
途中、2度もJRの列車が通って大きな音がしました。子ども達はビックリでした。
【11月のようす】 2023-11-21 10:36 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 10:33 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 10:25 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 10:22 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 10:20 up!
修学旅行
福山SAを出発して、子ども達によるバスレクが始まりました。
【11月のようす】 2023-11-21 09:40 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 09:31 up!
修学旅行
【11月のようす】 2023-11-21 09:25 up!
修学旅行
バスガイドさんに似顔絵レクをしていただきました。担任の先生の似顔絵です。4枚できました。
どれも力作ですね^_^
【11月のようす】 2023-11-21 09:22 up!
修学旅行
バスに乗ったら、まずシートベルト着用です。安全に気を付けて行ってきます。(写真上)
バスガイドさんや運転手さんにあいさつをしています。(写真中)
出発してすぐ、広島北ICから高速道路に入り、快適に走行中です。(写真下)
【11月のようす】 2023-11-21 08:11 up!
修学旅行
保護者の皆様にお見送りいただき、バスに乗り込んで出発しました。
【11月のようす】 2023-11-21 07:48 up!