最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:23
総数:193374
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

南区PTA連合会親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(日)に南区スポーツセンターで南区PTA連合会親善スポーツ大会(ワンバウンドふらばーるボールバレー)が行われました。本校PTAからは黄金山小Aと黄金山小Bの2チームが参加しました。Aチームは3勝0敗、Bチームは2勝1敗の結果でした。9月4日から毎週日曜日の夜本校体育館で練習してきた成果が発揮されました。両チームともチームワークがよく、声をかけあい、明るく元気に、誰もが楽しんでプレーされていました。応援にも熱が入りました。黄金山小AVS黄金山小Bの試合もありました。表彰式では黄金山小Aがブロック3位で表彰されました。おめでとうございます。

いもパーティーをやりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)に、11月初めに収穫したさつまいもを使って、いもパーティーをしました。昨日さつもいもに新聞紙とアルミホイルを包んで準備をしていました。1時間目からこがね交流会の方々が炭の用意をしてくださり、芋を入れてもらいました。1時間ぐらいでほくほくの焼き芋ができました。子どもたちは、「おいしいな。」と言いながら食べていました。

自転車教室

12/1に自転車教室がありました。最初に自転車の各部の名称や乗り方、きまりなどについて広島市道路交通局の方からお話を聞きました。事前に自転車の正しい乗り方などについてパンフレットで学習していたので、子どもたちは質問されたことにスラスラと答えることができて、道路交通局の方も感心されていました。その後、実際に自転車に乗ってコースを走り、交差点では必ず一時停止することや、停車している車のそばを通る時は右後方を確認すること、ジグザグ運転や狭い道を通ることなどを体験しました。テストに合格した後は一人一人に免許証を渡しました。免許証を受け取った子どもたちはとても嬉しそうでした。安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学級園で育てていたさつまいもを使って、地域の方と焼き芋パーティーを行いました。自分たちが頑張って育てたさつまいもをみんなでおいしく食べました。寒い中で、あったかホクホクの焼き芋に、みんなはまだまだ食べたそうなようすでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 SC相談日
12/9 文化の祭典(展示の部)【書写・図画工作】JMSアステールプラザ
12/11 あいさつ運動5   大掃除週間(〜15日) ベルマーク袋配付 生活リズムカレンダー(10オフ運動)17日まで 学校教育活動地域連携推進授業4年生総合的な学習の時間「昔の黄金山の町について調べよう」仁保の歴史自慢を巡るまち歩き(仁保公民館タイアップ事業)仁保郷土史会来校1〜4校時 5年生総合的な学習の時間「車いす体験」(社会福祉法人「輝き」来校5・6校時)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322