![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:218 総数:697461 |
体育館の屋根の防水改修工事
読み聞かせ
「みなみふれあいまつり」その7
「みなみふれあいまつり2023」その6
販売されているのは、ご家庭からご協力いただいた品々です。 「みなみふれあいまつり2023」その5
「みなみふれあいまつり2023」その4
「みなみふれあいまつり2023」その3
「みなみふれあいまつり2023」その2
竹の節を斜めに切ってくださいました。そして、土台に竹を入れ、飾り付けをしてくださっています。 「みなみふれあいまつり2023」その1
準備着々と
「校長先生!子どもたちがたくさん来てくれたらいいですね。」 とおっしゃいました。皆さん、子どもたちを楽しませようという思いで準備してくださっています。 令和5年度「みなみふれあいまつり2023」に向けて
13時からのオープニングセレモニーに続き、バザー、遊びコーナー、工作など盛りだくさんの催しを計画しておられます。佐伯警察署の「交通安全について学ぼう」のコーナーもあります。 着々と進む準備の様子を見ながら、改めて本校の保護者の皆様のパワーを感じています。 研究授業
長さの等しい棒で正六角形を作り,横に連結して並べていきます。正六角形を30こ作るとき,棒は何本いりますか? この問題を図や表や式,言葉を関連付けながら考え,相手に伝わるように説明していきました。 電車に乗って出かけよう〜宮島〜
たけたんで電車に乗って宮島に行きました。電車内でのマナーを守り,楽しみにしていた水族館を見学し,おみやげのもみじまんじゅうも上手に買うことができました。
電流が生み出す力
授業研究
写真は,3年生・4年生の担任で組織している中学年ブロックの研究授業の様子です。中学年ブロック以外の教員も自由に参加し,研修を重ねています。 校内研究授業(中学年ブロック)
重さの関係に着目し,kgとgが混ざったときの重さのたし算やひき算を正しく計算できることをねらった授業でした。 子どもたちは,重さの分からない4つのものについて,ヒントを基に計算でその重さを求めていきました。1kgが1000gということを生かして計算していました。 校外学習へ出発!
写真は学校を出発する子どもたちの様子です。元気に出掛けて行きました。 校外学習に向けて
明日,たくさんの学びのある校外学習になりますように! 書写の時間
〇「折れ」は,一回止めて,向きを変えて書くこと。 〇「反り」は,止めないで,ゆっくり向きを変えて書くこと。 〇「曲がり」は,少しふくらませるように書くこと。 気を付けて書くことを確認することができました。文字を書くときにはいつも意識して書いていきます。 代表委員会
「世界の子どもたちを助けることができるので賛成です。」 「もう少し期間を長くすれば,多くの募金が集まるのではないですか?」 など,建設的な意見が多く出てきました。 代表委員会に出席した子どもたちは,合意形成の方法を学んでいます。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |