![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:67 総数:192226 |
【4年生】今日の授業(算数)
わり算のひっ算の学習です。教科書のまとめの問題に取り組んでいました。学習の積み重ねができているので、鉛筆がよく動いていました。明日のテスト頑張ってね。
【5年生】今日の授業(書写)
「星ふる町」の清書をしています。平仮名は、太さやバランスが難しく、形が整わずに苦労していました。今日書いた中で一番よくかけた作品に、名前を書き、提出していました。
【3年生】今日の授業(算数)
かけ算のひっ算に取り組んでいます。教科書の練習問題をノートに写します。問題番号がそろい、あとから見ても分かりやすいノートづくりができています。
【5・6年生】運動会係打ち合わせ
14日(土)の運動会に向けて、5年生と6年生はかかるに分かれて打合せをしました。高学年として1〜4年生をリードしてくれると信じています。
【1年生】今日の授業(算数)
【2年生】今日の授業(生活)
オクリンクを使って、虫アルバムをつくります。これまで撮りためた写真から3枚程度選びます。どの写真にしようか友達と相談したり、選んだ写真の大きさを決めたりしています。
【5年生】今日の授業(音楽)
楽器に注目して「組曲 カレリア」を鑑賞します。どんな楽器で演奏しているのか、耳を澄まして聞きます。
昼休憩に‐3-
昼休憩に‐2-
【6年生】昼休憩に‐1-
4日(水)の運動会全体練習を前に、6年生の児童代表が優勝旗返還などの練習をしました。朝礼台へ行くときのコースや校長先生との礼のタイミングを確認しました。
今日の給食
今日は、「お月見」の行事食でした。 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。給食では、白玉もちを月に見立てた月見汁を食べました。 1年生の給食の様子です。いつも1年生の食缶は空っぽです! 【1年生】今日の授業(国語)
【2年生】今日の授業(音楽)
【6年生】今日の授業(英語)
夏休みの思い出を紹介し合う場面です。今日は、ひとりの友達とできるだけ長く会話を続けようというめあてでした。自分が用意した決まった文章を読むだけでなく、友達の話を聞いて、
「私も同じ。」 「じゃあ、あなたはどんなスポーツが好きなの?」 と聞き返して会話を続けていました。笑顔も素敵でした。
【4年生】今日の授業(体育)
【3年生】今日の授業(体育)
4年生と一緒に表現の練習をしています。今日は、隊形移動の位置を覚えていました。
委員会活動【生活委員会】
委員会活動【企画・運営委員会】
委員会活動【図書委員会】
委員会活動【放送委員会】
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |
|||||||