![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:236 総数:977156 |
12月5日(火) 1年 社会2
8つの班で分担し、4つの観点から理由を説明します。
・教育レベルの高さ ・ICT産業におけるカースト制度の影響の少なさ ・人件費の低さ ・アメリカとの分業による仕事の効率化 など生徒たちだけで分析し、情報を共有することができました。残り5分はほかの班の分析も交えながらガリガリとシャーペンを走らせていました🖋🖋 生徒の皆さんは一生懸命授業に参加していました🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(火) 1年 社会1
本日は1年生社会の授業研でした。
カレーや映画で有名なインドですが、ICT産業がとても発達しています💻✨ それはなぜか? 「位置」「教育」「労働力」「地域性」の4観点から分析していきます。ムーブノートに送られた資料をもとにまず個人で理由を考えます💡 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(月) 2年 体育
日も照っていて本日は暖かかったですね🌞
グラウンドでは走り幅跳びの測定が行われていました📏 助走をつけて思いっきりジャンプ💨💨 記録や砂をならす係の生徒も頑張っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(月) 2年 英語
日本の観光名所を班ごとに1つずつプレゼンするワークショップ "Japan Festival"が開催されていました🎉🎉
他の班がどんなプレゼンをするのか興味ありますよね! 良い表情のGood Speakerがたくさんいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(月) 2年 理科
化学反応式の小テストをタブレットで実施していました💻✨
Googleフォームでのテストも日常化してきました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(月) 1年 保健体育
ストレスや体の調節について学習をしています。
心と体には密接な関係性があり、気の持ちようひとつがパフォーマンスを大きく左右することがあります。 「僕はできない、僕はでき・・・」と 「僕はできる、僕はできる・・・」を気持ちを込めてそれぞれ10回連呼したとき、突き出した腕の力は? 楽しそうに検証していました(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金) くすのき 音楽
トーンチャイムという楽器を使って和音(ハーモニー)の勉強をしています。
「ド・ミ・ソ」のように重ねる3つの音の相性がいいと、とてもきれいな和音が響きます♪ 1つのトーンチャイムで奏でられる音は1つだけですが、みんなでいろんな音を分担すれば・・・? くすのき楽器隊のチームプレイで「きよしこの夜」の合奏練習がスタートしました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金) 時間割12月1日(金) 1年 復習テスト
1年生も復習テスト頑張っています🔥
2年後の入試に向けて長時間のテストにも慣れる必要があります。 テスト返却後は復習を忘れずに!👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(金) 2年 復習テスト
本日は5教科(国・数・理・社・英)の復習テストです。
来年受ける入試に近い形式でのテスト、日頃の単元テストとも違う雰囲気を感じます。学習の成果を存分に発揮してください!🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 売店よりお知らせ |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |