最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:55
総数:217648

授業の1シーン 4年4組体育

画像1
 体育館では、4年4組が、体育科「ポートボール」で作戦を選んだり考えたりしてゲームを楽しむ学習をしていました。
 あるグループは、「パスコースせいげん作戦」と名付けて、どこに誰がいて守るか話し合っていました。
 パスの回数も得点に入ることをねらって、「1,2,・・」と声を出して数えながらパスを回し、ゲームを楽しむ様子が見られました。

授業の1シーン 4年2組算数

画像1
 4年2組では、算数科「垂直、平行と四角形」で、平行四辺形のかき方を考えて説明していました。
 2通りのかきかたを見ながら、まず自分でどのようにかくのか考え、友達と説明し合いました。
 全体でかき方を話し合う中で、コンパスを使ってかくやり方が簡単そうだという声も聞こえてきました。

すべり台が新しくなりました!

 すべり台が古くなっていたので、今回、新しいものに交換になりました。さっそく、楽しそうにすべっていました。みなさん、大切に遊んでくださいね。
画像1

授業の1シーン 5年家庭科

画像1
 5年3組では、家庭科「食べて元気に」で、食品に含まれる主な栄養素を知り、グループ分けをする学習をしていました。
 五大栄養素を知った児童は、個人のタブレットでも、食品カードを5つの栄養素に分類して確かめました。
 ある児童は、振り返りで「ビタミンだと思ったものが、炭水化物でびっくりした。食品にはたくさんの大事な栄養素があって、それをバランスよくとらないといけないことが分かった」と記述していました。

授業の1シーン 1年4組国語

画像1
 1年4組では、国語科「じどう車くらべ」で、幾つかの自動車の説明が、どうしてこの順番になっているのかを考える学習をしていました。
 はしご車をこの中に入れるとすると、どこに入れるか、絵カードを置きながら考えました。
「知っている順」とか、「よく見る順」などという意見を聞きながら、自分なりに順序の理由について考えることができました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021