![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:157 総数:500982 |
11月30日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業をしている様子を、教育委員会や狩小川小、深川小の 先生方に参観いただきました。 アニメで有名なキャラクターのお父さんの通勤から、東京大都市圏 の広がりとつながりをとらえるのがめあてです。 たくさんの資料から情報を読み取り、活発に意見交換をすることが できました。 11月30日(木) クリスマスツリー![]() ![]() ![]() ![]() F組のみんなで、教室前にクリスマスツリーの飾り付け をしました。 木でできたツリーは先輩たちがグラウンドに落ちていた 木片を拾って作ったのだそうです。ステキなアイデアで すね。 みんなで飾り付けをしました。楽しいクリスマスになり そうです。 11月29日(水) 教育相談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どう表現したらよいかわからないこともあるかもしれ ないけれど、話してみたら安心したり、納得したり、 ヒントやアイデアが浮かんで、心が軽くなったりする こともあるかもしれません。 先生たちといっぱい話をしましょう。 もちろん、教育相談の日だけに限りませんよ。 11月29日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「モノコードで音を変化させて音と振動との関係を調 べることができる」のが目標です。 今日は研究授業で、教育委員会や他校の先生方にも参 観していただく授業でした。 実験で音を聞きながら、仮説の検証をしています。 11月28日(火) 売店より![]() ![]() いました。 さりげなく、温かいお言葉… いつもありがとうございます。 11月27日(月) 学校周りの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の銀杏の葉も黄金色に輝いています。 正門前に置いているプランターに、F組のみんなが毎朝水やりを してくれているおかげで花が一輪、また一輪と咲いてきました。 冷え込みが厳しくなり、周りの山々も冬支度のようすのこの頃、 カラフルな花が身近に咲いていると明るい気分になりますね。 11月25日(土) 高陽地区農業祭![]() ![]() ![]() ![]() 農業祭の依頼を受けて演奏しました。 寒い中、多くの人が会場にかけつけて、楽しそうに 聴いてくださっていたのが印象的でした。 演奏の機会をいただけるのはありがたいことですね。 11月25日(土) 高陽公民館まつり![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の生徒が、開会式のファンファーレと演奏を行いました。 3年生が引退し1・2年生9名で活動しているので、高陽吹奏楽団の みなさんも一緒に演奏してくださいました。 11月21日(火) 学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員のみなさまに授業の様子を見ていただき、 アドバイスをいただきました。 委員のみなさま、いつも温かく見守ってくださり ありがとうございます。 11月20日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() みんな集中してがんばっています。 問題をよく読んで、最後までファイトッ! 11月19日(日) 高陽地区青少年意見発表大会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生徒会長の中村さんが本校の代表として出場しました。 題は「私を変えた生徒会長としての役割」です。 生徒会長として行動し考えたことを発表しました。 ハキハキとわかりやすく、自分の思いを堂々と発表する姿は とても立派でした。 11月16日(木) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばります。 いつかお家の方にも披露してくださいね。 11月16日(木) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習で「さばのみそ煮」と「ほうれん草のナムル」を 作っています。 11月15日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見てまわってくださいました。 11月14日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本や小物等、何でも入れられるラックを作っています。 デザインもいろいろあるようです。 真剣に「のこぎり」や「きり」を使って作業中。 気をつけて作業しましょうね。 世界に一つだけのラック、完成が楽しみです。 11月12日(日) PTA文化的行事(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終了後の質問コーナーでは、多くの人が手を挙げていました。 おろちの操作法についても教えてくださいました。 地域の素晴らしい伝統芸能。 いつかまた神楽を見る機会があったら、また違った見方が できるかもしれませんね。 神楽団のみなさん、素晴らしい演技をありがとうございました。 11月12日(日) PTA文化的行事(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フルバージョンで演じていただき、みんな引き込まれて いました。 11月12日(日) PTA文化的行事(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 亀山神楽団のみなさんをお迎えし、「八岐大蛇」の鑑賞です。 11月10日(金) 1学年職業講話(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のお話は、とても魅力的で引き込まれました。 講師のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。 11月10日(金) 1学年職業講話(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室へご案内、司会やお礼のあいさつも自分たちでがんばり ました。 講師のみなさんも喜んでくださいました。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |