![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:61 総数:205095 |
PTC「夢のつぼみ」2
PTC「夢のつぼみ」の後半は、「未来を語る会」。
保護者の方と子どもたちでグループを組み、テーマに沿って未来を語りました。 子どもが知らない「時」を過ごしている保護者の方と話すことで、子どもたちの学びが大いに広まり深まりました。 最後に、子どもたちから保護者の方への感謝の手紙を、そして保護者の方から子どもたちへ熱い想いがこもった手紙を渡しました。 どちらも「サプライズ」だったからなのか驚く顔も見られましたが、優しい素敵が表情が互いに見られました。 PTC「夢のつぼみ」は、大変よい会となりました。 ![]() ![]() ![]() PTC「夢のつぼみ」
4年生は、PTC「夢のつぼみ」を行いました。
保護者の方に、成長した姿を見てもらうこと、感謝の気持ちを伝えることを目的として、自分たちで企画立案し、準備を進めてきました。 今日は、とうとう本番の日。 PTCの前半は、成長した姿を見せる「できるようになった発表」。 グループごとにできるようになったことを発表しました。 発表の最初と最後には、お月見コンサートでも披露した歌を歌い、会場は大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 活躍してます![]() ![]() ![]() (1枚目の写真) 校内放送をよりよくしようと、放送委員会が集まって打ち合わせをしているところです。学校全体のことを考えて、一生懸命取り組んでいます。 (2枚目の写真) 夏休みに書いた「第14回家族のきずなエッセイ」において、「中国放送賞 優良賞」に選ばれました。自分の書いたエッセイをみんなの前で読んでくれ、大きな拍手が教室中に鳴り響きました。 (3枚目の写真) 運動委員会が「体力アップ週間」の取組について、給食時間に放送で紹介しました。縄跳びの跳び方の披露や、握力アップを目指す呼びかけなどを行いました。 子ども達は日々とてもよく考え、頑張っています。頼もしい限りです。 みんなで協力![]() ![]() ![]() 水の量を慎重に図りながらご飯を炊いたり、みそ汁のだしを丁寧にとったりしながら、楽しそうに活動していました。 調理器具の準備や片付け等も協力して行いました。自分たちで作った食事の味は、また格別だったことでしょう。みんなでおいしくいただきました。 はさみのあーと
2年生の図工で「はさみのあーと」という単元を勉強しました。
白い紙をジグザグ、スイスイ、クルクルといろいろな切り方に挑戦しました。切った紙を見ていると、「あれ、恐竜だ!」。偶然できた形も生かしながら、作品を作りました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |