最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:15
総数:257967
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

冬支度です

画像1
画像2
 随分と寒くなり,子どもたちの装いが冬支度です。マフラーや手袋をして登校する子どもたちが増えてきました。

 ポケットに手を入れてしまうことがありますが,大変危険です。寒いときには,無理をせず,防寒をして,寒さを乗り切りたいものです。

今朝も元気に登校しました!

画像1
画像2
 今朝は,雲一つないいい天気です。そんな中,6年生は,修学旅行に出発しました。心持ち寂しく感じます。

 5年生以下の子どもたちは,負けずに元気に登校してきました。
 今日のホームページは,修学旅行一色となりそうますが,留守番している5年生の子どもたちの様子も少しだけお伝えしようと思います。

修学旅行

画像1
バスの中では「アンカレイジクイズ」が行われています。
次の目的地は「うどん作り体験」です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
与島PAをあとにして、いよいよ四国に上陸しました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
展望台から水島コンビナートや四国のことも伺いました。
記念撮影も行いました。

修学旅行

画像1
画像2
重たいものがなると5mくらい下がり、強風で8mくらい揺れるそうです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
アンカレイジの中で説明を聞いています。
途中、2度もJRの列車が通って大きな音がしました。子ども達はビックリでした。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
いよいよアンカレイジの中に入ります。

修学旅行

画像1
画像2
アンカレイジを外から見学中です。

修学旅行

画像1
画像2
与島に着きました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
瀬戸大橋を渡っています。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
福山SAを出発して、子ども達によるバスレクが始まりました。

修学旅行

画像1
画像2
9:10前後に福山SAでトイレ休憩を取りました。

修学旅行

画像1
画像2
似顔絵の続きです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
バスガイドさんに似顔絵レクをしていただきました。担任の先生の似顔絵です。4枚できました。
どれも力作ですね^_^

修学旅行

画像1
画像2
画像3
バスに乗ったら、まずシートベルト着用です。安全に気を付けて行ってきます。(写真上)
バスガイドさんや運転手さんにあいさつをしています。(写真中)
出発してすぐ、広島北ICから高速道路に入り、快適に走行中です。(写真下)

修学旅行

画像1
画像2
保護者の皆様にお見送りいただき、バスに乗り込んで出発しました。

修学旅行

画像1
画像2
6年生は今日から一泊二日で修学旅行に行きます。
まず、出発式を行いました。
お見送りに来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

学校便り「飯室っ子」12月号を配付しました!

画像1
 本日,子どもたちに,学校便り「飯室っ子」12月号を持ち帰らせました。  

 今回は,12月行事予定とともに,先週実施した「『学校へ行こう』週間」,「IMURO祭」の様子などについて掲載しています。ぜひ,皆様でご一読いただき,本校の子どもたちの活躍をご覧いただければ幸いです。

 なお,ホームページには,「配布文書」−「学校だより」,「行事予定」にアップしています。

お守りを持って

画像1
 6年生は明日から一泊二日で修学旅行に行きます。
 天候は「晴れ」の予報です(^_^)。
 1年生にもらったお守りを付けて,いざ出発です。
「6年生のみなさん,今日は早めに休んで明日の備えてください。」
「1年生のみなさん,心のこもったおまもり,ありがとうございました。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005