![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:77 総数:271705 |
全員が生き生きと学ぶために、、、part3
第3回校内全体研究会を1年2組で行いました。
生活科「かぞく にこにこ 大さくせん」の単元です。 家庭生活を思い起こし、家族と自分の過ごし方を比べる活動を通して、家族は自分や家族のためにしてくれていることがたくさんあることに気付くことができました。 3回目となる今回は、子どもたちみんなが発言できるような手立てや工夫がたくさん取り入れられ、子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいました。 授業後、教職員で協議会を行いました。 授業で子どもたちに学び取ってほしいことに向かうためには、どのようにしたらよいかなどについて話し合いました。 「子どもたちのための研究」が、子どもたちに還元されるように。 まだまだ私たちの学びは尽きません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力つくりの取組 第1弾! 【ドッジボール大会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「体力つくりに向けて、体育委員会が考えた運動遊びに全校児童で参加し、外遊びや運動を活発にしていこう!」というものです。 今回は6年2組の体育委員が考えた「ドッジボール大会」。 大会前から、いろいろなクラスでドッジボールの練習をしていたり、作戦を練ったりしていました。大会中は、グラウンドが歓声と応援の声でいっぱいになっていました。 中には、運動会で練習した、応援合戦の掛け声をしている児童も・・・ それぞれの児童のやる気と、素晴らしい計画を立てた体育委員の計画性によって大変盛り上がった「ドッジボール大会」でした。 次回はまた違った運動遊びを計画しています。お楽しみに! |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |