最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:22
総数:80396
暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしましょう

亥の子祭り体験♪4

「赤鬼さんは誰でしょう?」「〇〇くん〜」「あたり〜!」
「緑鬼さんは〇〇ちゃんよね」「あたり〜!」
可愛い鬼さんに次々に変身して…地域の皆さんと友達と一緒にお祭りの雰囲気を楽しみました
迫力のある鬼のお面や飾りを見て
始めは少々どきどきしていた子供たちでしたが…
友達の様子を見て「お面つけてみたい」「着てみたい」と
次々に可愛い鬼さんに変身してみました♪
優しく支えてくださった皆さんありがとうございました

亥の子祭り体験♪3

矢賀二丁目の立派な亥の子の飾りです 貴重な体験ありがとうございます!
可愛い赤鬼さん 青鬼さんが次々に!地域の方と一緒に楽しそうです♪
「ぼくは誰でしょう?」「〇〇くん〜!」「はーい、あたりで〜す」
「鬼のお面をつけてみましょう」
皆さんに衣装を着せてもらいお面もつけてもらいました
はじめは鬼のお面を怖がっていた子供たちも
友達の様子を見て次々に「やってみたい!」
小さな可愛い鬼さんたちは地域の人とふれあいながら
大はしゃぎ♪ 皆さんが優しく迎えてくださったことが
とても心地よかったようでした♪
ありがとうございました

亥の子祭り体験♪2

「こんにちは!」「よろしくお願いします」
「今日は亥の子のお話を聞いて、鬼のお面を付けてみましょう」「そのあと亥の子をやってみようね」
「昔は、学校から帰ったら、衣装を着て鬼のお面をかぶって学校に行って先生を驚かせたりしたんだよ」
矢賀二丁目の皆さんとご挨拶
「今日はよろしくお願いします」
始めに今日の体験についてのお話を聞き
続いて亥の子の由来や、地域の皆さんの子供の頃の様子など
子供たちにわかりやすくお話してくださいました
昔使われていた矢賀の亥の子石は
現在は宇品の郷土資料館にあるそうです
無病息災、子孫繁栄を願うお祭りとのことです
重たい石を力を合わせて地面に打ち付けて
地面の中の虫を追い払い豊作を願う意味もあったそうです

亥の子祭り体験♪1

道路の安全を見守っていただきながら
矢賀集会所まで行きました♪「こんにちは!」
中に入ってみんなびっくり!亥の子祭りの立派なお飾りがありました
11月2日(木)
矢賀二丁目の地域の方にお世話になって
亥の子祭りの体験をすることができました♪
幼稚園までお迎えに来てくださり見守っていただきながら
安全に矢賀集会所へ
「こんにちは!」
「どうぞ、どうぞ、あがってね」
中に入るとたくさんの鬼のお面や
亥の子祭りの立派なお飾りがありました

秋のバス遠足(東区3園交流♪)2

アヌビスヒヒと力比べ 「ときどきかたせてあげてね。だって」
「ティラノサウルスがいるよ!」「ほんもの?」
「ほんとだ〜!」「ちょっと、こわいね〜」「だいじょうぶよ!うごいてないよ」「がお〜!」
園内に入ってアヌビスヒヒの山をしばらく観察
ロープで力比べもしました
サバンナゾウのエリアへ向かう途中
みんな大好きティラノサウルスに今年もご挨拶♪
近くで見るとやっぱり「ちょっと こわ〜い」
「がお〜!」と真似をするお友達も♪

秋のバス遠足(東区3園交流♪)1

いよいよバス遠足に出発です!わくわくどきどき!嬉しい一日の始まりです♪
大型バスの車内 クイズや歌でとても楽しく あっという間に動物園につきました♪
安佐動物公園の入り口にみんな集まって「さあ出発!」
10月31日(火)
広島市立幼稚園東区3園合同で
「秋のバス遠足」に行ってきました
この日のために先生たちが準備を進め
貸し切りバスに乗り合わせて
目的地は広島市安佐動物公園です
爽やかな青空が広がる秋の一日を
福木幼稚園、温品幼稚園、矢賀幼稚園のみんなで
楽しく過ごしました♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483