最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:33
総数:51967
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

高南ランチ

画像1
 11月28日は「高南ランチ」の日でした。
 高南小学校では、6年生が家庭科の時間に献立を考える、独自献立「高南ランチ」を実施しました。メニューは、ごはん、高南汁、鶏肉のレモン揚げ、小松菜の炒め物、ぶどうゼリー、アシドミルクです。
 給食時間には、テレビ放送で6年生の思いを放送し、「高南ランチ」について知ることができました。
 「1年生から6年生までおいしく食べられる栄養バランスの良い健康的な給食」は、JAレディースクラブ高南支店の方からいただいた、白菜、さつまいも、水菜、大根、小松菜を使用しています。
 児童からは、「おいしかった」「残さず食べた」という声が聞こえました。

画像2

子ども安全の日(11月22日)

11月22日、高南小学校は、全校で「安全」について1日を通してあらためて学ぶとともに、毎日安全に過ごすためにかかわってくださる多くの方に感謝する集いを行いました。
朝、子ども安全の日朝会で、18年前に命を落とした木下あいりさんのことに黙とうをささげ、1日の学びに対する心構えを確かめました。
2時間目から大休憩にかけて、学校安全指導員の中原さんを講師に招き、不審者対応避難訓練に児童と教職員みんなで取り組みました。
6時間目に「感謝の集い」を行い、日頃見守っていただいている交通安全推進隊の方や高南キッズ見守り隊の方に感謝の気持ちを伝え、地区別集団下校に臨みました。
毎日の「当たり前」を支えるために、どのような方々が力を貸してくださっているのか、自分たちはどのように行動するのがよいのか、考え直す貴重な1日となりました。
画像1
画像2
画像3

音読劇(1年生を招いて)

画像1
国語科の学習「お手紙」。音読劇を通してがまくんやかえるくんになりきって場面の様子を思い浮かべ、お話の世界にひたってきました。
学習のまとめに、1年生を招いて音読劇を披露しました。
真剣に、称賛のまなざしで聴いてくれた1年生。
「言い方がよかった」(がまくんやかえるくんの台詞)
「読む姿勢がいい」などなど、1年生から称賛の感想が、1年生から2年生に送られました。
「お手紙」の物語世界を、2年生と1年生がいっしょに楽しんだ時間でした。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

生徒指導関連

年間指導計画(シラバス)

保健・給食だより

広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504