最新更新日:2024/12/26
本日:count up20
昨日:67
総数:290072

昼休憩の様子 屋外

昼休憩 屋外の様子をお知らせします。

各学年、思い思いに楽しんでいます。

けがのないよう、みんな仲良く遊んでね。
画像1
画像2
画像3

6−1 英語科

今日は伴中学校のALTのジェシーさんをお招きしていました。

学習したしたフレーズを発表しました。

発表後には、拍手を送るなど楽しい雰囲気で進んでいました。
画像1
画像2
画像3

6-5 社会科

今日は6年5組の社会科の学習の様子をお知らせします。

室町時代の文化について学習していました。

それぞれが課題にどう向き合うかを決めていました。
画像1
画像2
画像3

6-2 国語科

6年2組の国語科「やまなし」の学習の様子です。

宮沢賢治さんの考えを読み取る学習をしていました。

しっかり読み、自分の考えを持つことができていました。

画像1
画像2
画像3

1−2 国語科

1年2組では新出漢字の学習をしていました。

今日は、「十」でした。

先生と筆順について確認して、練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

西門からの登校の様子

今日は、西門から登校する児童の様子についてお知らせします。

バス通学の児童は正門から登校してきます、その分全体の数は少ないのですが、それでも多くの子が登校します。

たくさんの子が気持ちの良い挨拶ができていました。

気を付けて登校してね
画像1
画像2
画像3

3−1 国語科

3年1組は「ちいちゃんのかげおくり」を学習していて、自分たちも実際に影送りをしました。

自分の影を瞬きせずにしばらく見つめ、空を見上げると、自分の影が、空に白っぽく映ったように見えます。

手をつないだり、いろいろなポーズをしたりして、試していました。

子供たちは、びっくりしていました。

皆さんもぜひやってみてください。
画像1
画像2
画像3

3−3 算数科

3年3組の算数科の学習の様子をお知らせします。

かけ算の学習でした。

ひっ算を使って上手に計算をしていました。
画像1
画像2
画像3

3−4 国語科

今日は、3年4組の国語科の授業についてお知らせします。

「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。

場面を読み取り、感想を書く内容でした。

思い思いの場面を読み、感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ美術館11

画像1
画像2
今回の作品も,秋シリーズです。
1枚目は,お月見。お月様の中にウサギがいる可愛い作品です。
2枚目は,ブドウとコスモス。たんぽぽ学級の廊下掲示板には,いろんな秋があふれています。

運動会練習

画像1
 毎日暑い中、5年生も運動会練習を頑張っています。
 今日の練習で、動きに気持ちを入れる事が課題だとわかりました。
 これから、どんどん動きにみんなの気持ちが表れることでしょう。
 楽しみです。

5年生 運動会の練習

今日は5年生の運動会の練習についてお知らせします。

各学年運動会の練習に熱心に取り組んでいるところですが、5年生は、今日から全体で、手具を持って練習するようでした。

練習も本格的になります。

体調に気を付けて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9月28日(木)の給食

画像1
【献立】
バターパン
煮込みハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
えのきたけ…えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、 えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮こみハンバーグのきのこソースかけに入っています。


運動会練習がんばっています!

2年生の学年練習が始まり,全体でダンスをそろえたり,隊形移動を覚えたりと毎日頑張っています。
学年目標である「スマイル」を意識して,見ている人も楽しく笑顔になってもらえるように,本番に向けて,力を合わせているところです。2年生の可愛いらしい表現を楽しみにしていてください!
画像1
画像2

1-2 算数科

1年2組の算数科の様子をお知らせします。

3つの数のたしざんの学習でした。

2つの数を足す学習はできています。その仕組みを使って解決していました。


画像1
画像2
画像3

6-4 あいさつ運動

今日は、6年4組のあいさつ運動についてお知らせします。

職員室前、西門に分かれてあいさつ運動をしました。

早い子は、7:45頃に準備をしていました。

あいさついっぱいの学校になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5-4 家庭科

今日は5年4組の家庭科の学習の様子をお知らせします。

ミシンの下糸を通して、初めて布を縫う学習でした。

下糸を通すのに戸惑っている子もいましたが、みんなできて縫うことができました。
画像1
画像2
画像3

9月26日(火)の給食

画像1
【献立】
親子丼
ししゃものからあげ
もやしの甘酢あえ
牛乳

【ひとくちメモ】
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。


9月25日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。また、はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。

1−2 国語

1年2組の国語科の学習についてお知らせします。

「かずとかんじ」という題材でした。

数を漢字で書いた時の読み方を声に出し、リズムを取りながらの学習でした。

子供たちは、元気よく楽しくできていました。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002