![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:104 総数:726938 |
11月21日(火) 授業の様子 その3
3年生理科です。仕事の原理について、おもりとバネ秤を使って実験し、データを集めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(火) 授業の様子 その2
1年生音楽です。アルトリコーダーで「聖者の行進」を吹いています。指づかいを間違えないように集中しています。(*^o^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(火) 授業の様子 その1
2年生英語です。「Where do you recommend ?」それぞれが、自分のおすすめの観光地について英語でプレゼンしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(火) 選挙運動
生徒会選挙が近づいてきました。候補者が各教室を回る選挙運動が始まっています。緊張する中、それぞれの公約を述べています。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 伴1・2組 その2
チーム練習の後は、全体で合わせます。
「ドン、ツク、ドン、ツク、ドン、ドン、ツク・・・」リズムに合わせて迫力ある音が体育館いっぱいに響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 伴1・2組 その1
午後から、合同で太鼓の練習をしています。まずは、「チーム」ごとに練習です。大きな音が出せるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 本日の給食
今日の献立は、「広島カレー」「野菜ソテー」「牛乳」でした。
今日の野菜ソテーにはキャベツが入っていますが、キャベツは、とれる時期によって、春キャベツ・冬キャベツがあります。春キャベツは、葉がやわらかくみずみずしいため、サラダや和え物に向いています。冬キャベツは葉が厚く、春キャベツよりも硬いため、火を通す料理に向いています。甘みがあって、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 11月20日(月) 授業の様子 その3
3年生数学です。「中点連結定理」について学習しています。難しい問題も、仲間と教え合ったり、先生に教えてもらったりしながら乗り越えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 授業の様子 その2
2年生技術家庭科(技術分野)です。本立ての製作をしています。1ミリ単位で誤差が許されないけがきに集中していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(月) 授業の様子 その1
1年生男子体育です。バレーボールでサーブの練習をしています。空気はやや冷たいのですが、日差しがやわらかくて気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(日) 来週の時間割(訂正版)掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="98355">11月20日〜11月24日</swa:ContentLink> 11月17日(金) 伴1組
「クリスマス会」「門出を祝う会」などの行事に向けて、太鼓の練習をしています。教室では「サンドバッグ」を相手に練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部
11月12日(日)「伴学区ふるさと祭り」で吹奏楽部がオープニングでファンファーレを演奏しました。
これからも、地域の行事に協力していきます。 ![]() ![]() 11月17日(金) 本日の給食
今日は和食ですね。献立は、「さばの煮付け」「ひじきの炒め煮」「ひろしまっこ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。 今週も美味しい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 11月17日(金) 授業の様子 その2
伴2組です。国語です。オノマトペ(擬音語・擬態語)について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(金) 授業の様子 その1
2年生理科です。電流による発熱量について実験して調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木)「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式
「社会を明るくする運動」作文コンテスト安佐南区の表彰式が安佐南区役所で行われました。
本校2年生の小宮君が全516作品の中から見事に最優秀賞に選ばれました。表彰式では安佐南区長から表彰状を受け取り、その後、自分の作品を堂々と発表しました。 おめでとうございます。 \(^_^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 今日の給食
今日の給食は、1年3組「ばかウマ!ホットドック給食」です。
メニューは、手作りホットドック、具沢山コンソメスープ、牛乳です。 なかなか給食ででないメニューで、みんなのわくわくしている様子が伝わってきました!しっかり食べましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子 その3
3年生国語です。和歌についての学習です。百人一首の中から気に入った歌を一つ選んで、友達に紹介するための文章を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子 その2
伴1組です。数学で、二等辺三角形の定義について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |