紅葉シーズンです
11月24日(金)亀山南小学校周辺の山々が秋色に染まってきましたが、本校の正門横のもみじの木の葉も、とても鮮やかな赤色に染まりました。校訓の書いてある石碑を際立たせてくれています。
【学校日記】 2023-11-24 11:40 up!
地域安全マップ
各学年で、地域安全マップづくりに取り組みました。安全マップをつくってみて、あらためて事故や犯罪に遭わないように気を付けないといけないことが分かりました。
【学校日記】 2023-11-24 11:40 up!
学校の様子
11月24日(金)3時間目の授業風景です。
3年生は、算数科「小数のいろいろな見方」の学習を行いました。小数「2.8」は、どのような数字なのかについて、自分なりに説明の仕方を考えました。
4年生は、体育館で音楽発表会の練習を行いました。2つのパートに分かれて歌の練習を行いました。
5年生は、国語科「グラフや表を用いて表そう」の学習を行いました。教科書のグラフや表をグループで選び、注目する言葉や数字、資料から分かることなどをプリントにまとめました。
【学校日記】 2023-11-24 11:40 up!
算数科(5年生)
算数科「比べ方を考えよう」の学習を行いました。走った距離、時間が異なる人の速さの比べ方を、これまで学習したことを基にして考えました。
【各学年より】 2023-11-24 10:40 up!
図画工作科(3年生)
図画工作科「クミクミックス」の学習を行いました。集めた段ボールに切れ込みを入れて、段ボールを組み合わせていく中で、できる形の面白さを感じながら取り組みました。
【各学年より】 2023-11-24 10:39 up!
国語科(1年生)
国語科の授業では、新出漢字の学習を行いました。習った漢字を使った文を考え、ノートに書きました。自分が知っている言葉や、漢字ドリルを参考にしながら考えました。
【各学年より】 2023-11-24 10:39 up!
音楽科(3年生)
音楽科の授業では、音楽発表会に向けて、1・2組合同練習を行いました。本番を意識して、体育館で練習を始めたので、子供たちも真剣な様子で、取り組みました。また、演奏だけでなく、よい姿勢で待つことも意識していました。
【各学年より】 2023-11-22 18:02 up!
国語科(みなみ学級)
3年生は、国語科「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆の箸つまみに挑戦しました。初めはうまくつまめなかったのですが、少し練習するとコツをつかみ、夢中になって取り組んでいました。
【各学年より】 2023-11-22 17:57 up!
音楽科(4年生)
音楽科の授業では、音楽発表会へ向けて練習に取り組んでいます。合唱では、今日からアルトパートの練習を始めました。ソプラノパートにつられないよう、音程を確かめながら歌いました。
【各学年より】 2023-11-22 17:57 up!
音楽科(5年生)
音楽発表会に向けて、「adventure」の合唱練習と「君をのせて」の合奏練習を行いました。みんなで息を合わせながら、合唱や合奏に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-22 17:01 up!
英語科(5年生)
英語科「Where is the postoffice?」の学習を行いました。ペアで、道案内を発表しました。堂々と発表することができました。
【各学年より】 2023-11-22 17:00 up!
算数科(5年生)
算数科「比べ方を考えよう」の学習を行いました。混み具合を比べる問題の共通点を考えました。どのグループも課題に対して、真剣に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-22 17:00 up!
外国語科・算数科(6年生)
1組では、外国語科「クイズをつくろう」の学習を行いました。学習した単語を使って、クイズを出したり、答えたりして楽しく活動しました。
2組では、算数科「ドットプロット」の学習を行いました。データをドットプロットに表すと、平均値では分からない、散らばりの様子が一目で分かることを学びました。
【各学年より】 2023-11-22 15:21 up!
そうじ時間の様子
11月22日(水)そうじ時間の様子です。昼休けいでしっかり遊んだ後に、気持ちを切り替え、落ちついて無言そうじに取り組んでいます。一人ひとり、自分の役割や担当場所を、丁寧に隅々まで掃除していました。
【学校日記】 2023-11-22 14:05 up!
総合的な学習の時間(6年生)
総合的な学習の時間に、「菊の伝承会」に向けた資料づくりを行いました。タブレットでCMをつくったりイラストを描いたりするなど、試行錯誤しながら作成しています。
【各学年より】 2023-11-22 12:34 up!
社会科(6年生)
社会科の授業で、単元テストに向けた復習を行いました。学習ノートや教科書を確認しながら、問題に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-22 12:32 up!
朝の活動の様子(みなみ学級)
畑に水やりをした後、朝の会を行いました。だんだん水が冷たくなってきましたが、みんなで協力して水やりを行いました。朝の会では、昨日の出来事や今日楽しみなことを、みんなの前でかっこよく発表しました。
【各学年より】 2023-11-22 11:08 up!
バスケットゴールの修繕
11月22日(水)移動式バスケットゴールの支柱が錆びて穴が空いていたため、業務員の先生に修繕していただきました。新しい金属の板を溶接で貼り付けて、穴はきれいに塞がりました。
【学校日記】 2023-11-22 11:03 up!
楽器運び(6年生)
音楽発表会に向けて、6年生が3階の音楽室にあるさまざまな楽器(各学年が使う楽器)を、体育館に移動しました。階段の段差に気を付けながら、友達と声をかけ合い、協力して運びました。
【各学年より】 2023-11-22 10:24 up!
子ども安全集会
11月22日(水)に、登下校の際の見守りなど、日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、「子ども安全集会」を行いました。
18年前の悲しい事件を繰り返されることがないように、地域の方々が本校児童を温かく見守ってくださっていることに感謝するとともに、改めて命の大切さを学ぶ大切な機会となりました。
【学校日記】 2023-11-22 10:22 up!