最新更新日:2025/07/05
本日:count up64
昨日:359
総数:824211
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

5年 社会 これからの工業生産とわたしたち 2

画像1 画像1
 5年生の社会科では、日本の中小工場(製造業)について調べる学習に取り組んでいました。
 この日は、東京都大田区にある中小工場に焦点を当て、職人さんの優れた技術力や近隣工場で協力して一つの商品を開発する高い開発力について、学んでいました。
 地域の広島都市学園大学の学生さんが多数、授業参観に来校されました。

画像2 画像2

5年 社会 これからの工業生産とわたしたち 1

画像1 画像1
 5年生の社会科では、日本の中小工場(製造業)について調べる学習に取り組んでいました。
 この日は、東京都大田区にある中小工場に焦点を当て、職人さんの優れた技術力や近隣工場で協力して一つの商品を開発する高い開発力について、学んでいました。
 地域の広島都市学園大学の学生さんが多数、授業参観に来校されました。

画像2 画像2

6年 理科 地層実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、流れる水の働きによって地層がどのようにしてできるのか、実験で確認していました。
 雨どいと砂を使った流水実験を繰り返し、透明な桶の中に体積していく土の層を確認することができました。

4年 国語 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語科では、新見南吉の「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。
 この日は、叙述を根拠にして、登場人物と物語のだいたいを読み取る学習でした。
 児童たちは、物語のだいたいを読み取っていくうちに、登場人物の行動の背景にある心情変化に着目し始めていました。

4年 理科 空気と水の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、空気の体積変化や圧し返す力を実験で確かめました。
 実験で観察したことをワークシートに書きまとめる場面では、上手に記録した友達のワークシートの良さを、学級で共有していました。

もちつき大会(PTA行事)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「よいしょ。よいしょ。」威勢の良い声が中庭に響いています。
 もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。
 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。

もちつき大会(PTA行事)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(土)午前10時から、宇品小学校にて、スタート。
 早朝から、「第17回PTAもちつき大会」の準備が進んでいます。宇品おやぢの会の協力を得て、親子ふれあいの行事として行われます。
 親子・家族でご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
(※餅がなくなり次第終了します)

もちつき大会(PTA行事)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(土)午前10時から、宇品小学校にて、スタート。
 早朝から、「第17回PTAもちつき大会」の準備が進んでいます。宇品おやぢの会の協力を得て、親子ふれあいの行事として行われます。
 親子・家族でご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

「税の絵はがきコンクール」表彰

画像1 画像1
 6年生の石垣由香利さんと竹本楓さんが「第15回 税に関する小学生絵はがきコンクール」において、頭書の成績を収めたので、校長室で表彰されました。
 入選、おめでとうございます。
(※写真は、石垣さんと竹本さんの作品です)
画像2 画像2

「子供が輝く授業」校内研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)に迫った公開研究会に向けて、校内で各教科チームに分かれて、授業指導案の検討を行いました。
 当日、体育館に行う掲示物の製作も行いました。

「子供が輝く授業」校内研修会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)に迫った公開研究会に向けて、校内で各教科チームに分かれて、授業指導案の検討を行いました。
 当日、体育館に行う掲示物の製作も行いました。

3年 校外学習 フレスタ見学 2

画像1 画像1
 3年生は社会科の校外学習で、地域のスーパーマーケット「フレスタ宇品店」を見学させていただきました。
 売り場エリアの商品陳列の工夫やバックヤードのお仕事の様子などを見学することができました。お店の方には、とても丁寧にご説明いただきました。
 フレスタ宇品店の社員の皆様、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

3年 校外学習 フレスタ見学 1

画像1 画像1
 3年生は社会科の校外学習で、地域のスーパーマーケット「フレスタ宇品店」を見学させていただきました。
 売り場エリアの商品陳列の工夫やバックヤードのお仕事の様子などを見学することができました。お店の方には、とても丁寧にご説明いただきました。
 フレスタ宇品店の社員の皆様、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

わかば 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはなしカルちゃんの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。今日は、わかば1・2・3組、優しい語り口にみんな絵本の世界に引き込まれていました。手遊びやクイズもあり、大興奮で盛り上がりました。おはなしカルちゃんの皆さん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304