![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824216 |
もちつき大会(PTA行事)9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会が始まりました。薪をくべる匂いと、お餅の良い匂いが風に乗って食欲をそそります。 長い行列の先に、つきたてのお餅をほおばる親子連れの笑顔があふれています。 もちつき大会(PTA行事)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝から、「第17回PTAもちつき大会」の準備が進んでいます。宇品おやぢの会の協力を得て、親子ふれあいの行事として行われます。 親子・家族でご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。 (※餅がなくなり次第終了します) もちつき大会(PTA行事)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝から、「第17回PTAもちつき大会」の準備が進んでいます。宇品おやぢの会の協力を得て、親子ふれあいの行事として行われます。 親子・家族でご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。 「税の絵はがきコンクール」表彰![]() ![]() 入選、おめでとうございます。 (※写真は、石垣さんと竹本さんの作品です) ![]() ![]() 「子供が輝く授業」校内研修会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日、体育館に行う掲示物の製作も行いました。 「子供が輝く授業」校内研修会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日、体育館に行う掲示物の製作も行いました。 3年 校外学習 フレスタ見学 2![]() ![]() 売り場エリアの商品陳列の工夫やバックヤードのお仕事の様子などを見学することができました。お店の方には、とても丁寧にご説明いただきました。 フレスタ宇品店の社員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 校外学習 フレスタ見学 1![]() ![]() 売り場エリアの商品陳列の工夫やバックヤードのお仕事の様子などを見学することができました。お店の方には、とても丁寧にご説明いただきました。 フレスタ宇品店の社員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() わかば 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数 四角形の特徴を調べよう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、いろいろな四角形について、平行な直線の組が何組あるのか、考えていました。 平行な直線の組から特徴を整理することで、いくつかのグループに分けられることに気付くことができました。 4年 算数 四角形の特徴を調べよう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、いろいろな四角形について、平行な直線の組が何組あるのか、考えていました。 平行な直線の組から特徴を整理することで、いくつかのグループに分けられることに気付くことができました。 4年 算数 四角形の特徴を調べよう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、いろいろな四角形について、平行な直線の組が何組あるのか、考えていました。 平行な直線の組から特徴を整理することで、いくつかのグループに分けられることに気付くことができました。 5年 国語 固有種が教えてくれること![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、國利教諭が教材文に挿入されている写真やグラフなどの資料を一つずつ取り上げて、本文のどこを説明しているのか明らかにしていました。 児童たちは、あいまいな部分を明確にすることで、各種資料の効果を実感していました。 2年 安佐動物園(校外学習)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、予め考えていた見学順路に沿って、班で協力しながら見学することができました。 これまでの国語科や生活科の学習を生かして、動物の生態や体の特徴を観察して、記録することができました。 (※保護者の皆様、お子様の体調管理やお弁当のご準備など、ご協力いただき、ありがとうございました) |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |