![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824195 |
2年 安佐動物園(校外学習)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、予め考えていた見学順路に沿って、班で協力しながら見学することができました。 これまでの国語科や生活科の学習を生かして、動物の生態や体の特徴を観察して、記録することができました。 (※保護者の皆様、お子様の体調管理やお弁当のご準備など、ご協力いただき、ありがとうございました) 2年 安佐動物園(校外学習)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、予め考えていた見学順路に沿って、班で協力しながら見学することができました。 これまでの国語科や生活科の学習を生かして、動物の生態や体の特徴を観察して記録することができました。 (※保護者の皆様、お子様の体調管理やお弁当のご準備など、ご協力いただき、ありがとうございました) 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 参観・懇談(4,5,6年,わかば学級)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ご来校くださり、ありがとうございました。 また、本日も「学校へ行こう週間」に、たくさんの保護者・地域の皆様がお越しくださいました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 4年 算数 広さくらべ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「絵図をハサミで切ってもよいですよ」西村教諭が揺さぶります。 児童たちは、生き生きとして自分なりの「広さくらべ」の仕方を提案していました。 学校運営協議会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員の皆様には、5校時の授業の様子をご参観いただいた後、学校長から学校の近況を説明させていただきました。 最後にご講評をいただき、学校運営の現状と経営方針についてご承認いただきました。 学校運営協議会 1![]() ![]() 委員の皆様には、5校時の授業の様子をご参観いただいた後、学校長から学校の近況を説明させていただきました。 最後にご講評をいただき、学校運営の現状と経営方針についてご承認いただきました。 ![]() ![]() 食と農の授業(わかば学級)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、体験的な学習を通して、食べ物を大切にすることを学んでいました。 浦上様、藪野様、本当にありがとうございました。 食と農の授業(わかば学級)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、体験的な学習を通して、食べ物を大切にすることを学んでいました。 浦上様、藪野様、本当にありがとうございました。 6年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 生活 プリムラの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科で、プリムラが寒い環境下で育つ様子を観察し、記録を取っていく計画です。 この日は、タブレットで写真を撮っていました。 4年 体育 縄跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手な児童がお手本となり、友達にこつを伝えていました。児童たちは、リズムよく軽快に、縄跳びを跳んでいました。 6年 国語 日本文化を発信しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンフレットの表紙や裏表紙を検討する学習でした。 児童たちは、グループでの検討を重ね、下書きを参考にして、紙面を作成していました。 サッカーボール贈呈![]() ![]() 児童を代表して、体育委員会委員長の新田悠貴くんと副委員長の大本陸翔くんが受け取りました。二人は、「大切に使います」とお礼を述べていました。 LIFE is ART(学校へ行こう週間)6![]() ![]() 初日のこの日、たくさんの保護者・地域の方がご来校くださいました。ありがとうございました。 現在、校内では、「LIFE is ART(わたしとくらしをつなぐアート)展」を実施しています。これは、宇品小学校図画工作科鑑賞作品展のことで、各学年の児童たちの力作をお楽しみいただけます。ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() LIFE is ART(学校へ行こう週間)5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初日のこの日、たくさんの保護者・地域の方がご来校くださいました。ありがとうございました。 現在、校内では、「LIFE is ART(わたしとくらしをつなぐアート)展」を実施しています。これは、宇品小学校図画工作科鑑賞作品展のことで、各学年の児童たちの力作をお楽しみいただけます。ぜひ、ご覧ください。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |