![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:38 総数:100604 |
英語の先生に来ていただきました
9月12日(火)高陽中学校よりエマニュエル先生, 深川小学校より曽我部先生に来ていただき,3年生以上の子どもたちが英語の学習をしました。先生はすべて英語で話されるので,何について話されているのか,子どもたちは身を乗り出し,考えながら,真剣に聞いていました。
そして,一人ひとり英語で自己紹介をしました。自分の名前と,好きなもの,きらいなものを英語で話すことができました。 ![]() ![]() いきものさがしを したよ(1年生)![]() ![]() ![]() 9月12日(火)は、班ごとに虫かごや虫取りあみをもって、校庭に生き物探しに行きました。班ごとに決めた「めあて」を守りながら、協力し合って活動することができました。休憩時間にも、捕まえた虫のすみかを手入れしたり、えさを探したりなど、愛情をもってお世話を続ける姿が素敵です。 もりあがった ごちそうパーティー(1年生)![]() ![]() ![]() 粘土を丸めたり、のばしたり、ねじったりしながら思い思いの「ごちそう」をつくりました。 今日は、みんなでつくったごちそうを見たり一人一人が書いた「シェフのこだわり」を読んだりして、「たべてみたい ごちそう」を探しました。そして、机をつなげて、みんなで「いただきます!」をしてごちそうパーティーをしました。おいしそうなお寿司やステーキ、ピザやパフェ、うどんにラーメンなど、いろいろなごちそうに、子どもたちは大興奮でした。 保護者の皆様、容器の準備をありがとうございました。完成したごちそうを盛りつける活動では、どのように盛りつけをするかわくわくしながら活動する子どもたちの姿が印象的でした。 かこがわ おんどを おしえてもらったよ(1年生)![]() ![]() ![]() 普段なかなか関わりの少ない5年生ですが、1年生のために、わかりやすく優しく、狩小川音頭を教えてくれました。1年生も5年生のお兄さん・お姉さんの動きをしっかりと見て一生懸命まねして踊っていました。 狩小川に伝わる「狩小川音頭」を狩小川小学校でも上級生から下級生へ「伝えて」いきたいと思います。 運動会で、地域のみなさんと狩小川音頭を踊ることがとても楽しみです。 生活科「やさいのひみつをしろう」
深川小学校の栄養教諭 政信先生に来ていただき,野菜の栄養について教えていただきました。「やさい名人テスト」をしたり,野菜の断面を切って見せていただいたりして,日頃気がつかないことを知ることができました。最後に「やさいがんばりカード」に「きらいなやさいをたべてみます。」「やさいのパワーを知りました」と感想を書きました。政信先生から「やさいめんきょしょう」を受け取り,どの子も喜びの表情を浮かべていました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |