![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:501 総数:229434 |
5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩6
手順をしっかり学びました。
5年生 家庭科 クッキング はじめの一歩5
先生が作るみそ汁を観察しました。
1年生 算数科 ひきざん6
友達のブロックの動かし方を先生と一緒に再現しました。
1年生 算数科 ひきざん5
前に出て、自分の考えを発表しました。
友達の発表を集中して聞いています。
1年生 算数科 ひきざん4
自分の考えを友達に伝え合いました。
1年生 算数科 ひきざん3
ブロックを使って考えたことをワークシートに記入しました。
1年生 算数科 ひきざん2
13−9の計算で、3−9ができないので、どのようにしたらいいか、ブロックを使って考えました。
1年生 算数科 ひきざん
教科書を使って復習をしました。
授業に集中しています。
6年生 理科 てこ10
てこのはたらきが利用さている身の回りにある道具をつかって、支点・力点・作用点を調べました。
6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて
今まで学習したグラデーション、点描、スパッタリングなどを生かして、「百羽のツル」の空や山を彩色しました。
3年生 図画工作科 くるくるランド
鑑賞の授業です。
タブレットで作品の写真撮影をして、工夫したことについて入力しました。
3年生 学活 学級目標について考えよう3
最後に班ごとに発表をしました。
3年生 学活 学級目標について考えよう2
グループで話し合いをしました。
3年生 学活 学級目標について考えよう
前期を振り返りながら、学級目標について見直しをしました。
11月1日(水) 古典の日
11月1日は「古典の日」です。 矢賀小学校では、「古典の日」の取組の一環として、給食時間に、図書委員会の児童が竹取物語の「かぐやひめ」の読み聞かせをしました。 また、11月6日(月)までが秋の読書週間です。 古典にも親しんでほしいと思います。
2年生 生活科 おもちゃランド13
ピエロのけん玉の様子です。
2年生 生活科 おもちゃランド12
ドキドキショートケーキの様子です。
2年生 生活科 おもちゃランド11
コリントゲームの様子です。
2年生 生活科 おもちゃランド10
ライオンたまいれの様子です。
2年生 生活科 おもちゃランド9
ボートレースの様子です。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |