5年生図画工作科「糸のこすいすい」
初めての電動糸のこぎりにドキドキの5年生。「ミシンと似ている!」「カーブが難しい!」など、初めての感触を楽しみながら取り組みました。グループで協力している姿も微笑ましかったです。ホワイトボード付き伝言板として、家で活躍することでしょう。
【5年生】 2023-11-21 13:04 up!
第53回全国小学校国語教育研究大会広島大会(2)
6年生児童が代表として、正門で元気なあいさつで多くの先生方をお迎えしました。また、来られた先生方に平和資料館の説明をしました。説明を聞きながら、涙を流された先生もおられました。公開授業では、緊張感の中でも、一人一人がいつもどおりの力を発揮することができました。保護者の皆様、地域の皆様には全国大会開催におきまして、ご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
【学校トピックス】 2023-11-20 19:42 up!
第53回全国小学校国語教育研究大会広島大会(1)
第53回全国小学校国語教育研究大会広島大会が、11月17日(金)に本校で開催されました。全国より約200名の学校関係者の参加がありました。本校の取組として,研究主題の説明、学校紹介を発表した後に、各学年一クラスが公開授業を行いました。その他にも、他県の先生方よる実践提案分科会、大会の後半では広島大学大学院 難波博孝教授による講話、作家の朽木 祥先生による記念講演が行われました。盛会のうちに閉会することができました。
【学校トピックス】 2023-11-20 19:38 up!
本川おもてなし隊ジュニア「クリーン大作戦」
金曜日は、全国小学校国語科教育研究大会の会場校として本川小学校へも全国各地からたくさんのお客様をお招きします。それに向けて全校で、学校内の清掃活動に一生懸命取り組んでいます。今日は5・6年生が各教室の扉や靴箱、傘立てやスリッパなど、「クリーン大作戦」としてきれいにしました。もくもくと働く姿はとてもかっこよかったです。さすが高学年です。
【5年生】 2023-11-16 11:37 up!
5年生 国語科「たずねびと」
国語科「たずねびと」の学習では、物語の全体像をとらえるために言語活動を工夫しながら取り組んでいます。物語の舞台でもある平和記念公園は、本川小学校の児童にとってなじみのある場所であり、本川小学校の児童にしかできない学習も授業に組み入れました。明日の第53回全国小学校国語教育研究大会ではこれまでの積み重ねを公開したいと思います。
【5年生】 2023-11-16 11:36 up!
1年生がっこうそうじ
11月17日(金)の全国大会に来られる先生方をお迎えするにあたり、1年生が校内をそうじしました。たくさんの落ち葉をほうきで集める姿も頼もしくなりました。「はっぱをはいてきれいにしたよ。」「またやりたいです!」と、うれしい声も聞こえてきました。1年生のみなさん!ありがとうございました!
【学校トピックス】 2023-11-14 15:34 up!
本川学区あいさつ運動
今朝は今までの暖かさが一変して、かなり冷え込みました。途中からは雨も降り始め、週明け早々・・・という中、地域の皆様方が優しい笑顔と温かい声かけで子供たちの登校を見守ってくださいました。早朝より、誠にありがとうございます。本格的な寒さに向かう時季になりますので、風邪など召されませぬようになさってください。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校トピックス】 2023-11-13 14:07 up!
国泰寺中学校朝のあいさつ運動(1日目)
国泰寺中学校の生徒6名が、本川小学校の正門入り口であいさつ運動を行いました。3日間の初日、さっそく中学生と小学生が互いに気持ちのよいあいさつを交わすことができました。あいさつを通して、中学校のお兄さん・お姉さんと交流を深めていきましょう。
【学校トピックス】 2023-11-10 10:46 up!
楽しみにしていたさつまいもほり!!
先日、あおぞら学級全員で育ててきたさつまいもを収穫しました。1年生にとっては、学校でする初めてのさつまいもほりでした。国語科「おおきなかぶ」で学んだように、さつまいものつるをもって、「うんとこしょ。どっこいしょ」と言いながらつるを引っ張りました。つるについているさつまいもを見ると、「すごい!!」、「大きい!!」など、思い思いの言葉が聞こえてきました。
つるを1年生が取った後には、2年生以上のお兄さん、お姉さんが土の中に埋まっているさつまいもを収穫しました。取り残しがないよう、隅々まで探すことができていました。
【あおぞら学級】 2023-11-09 18:21 up!
絵本のくに 全校朗読会
今日は、全校朗読会がありました。この会は、絵本のくにのみなさんが、コロナ以前に体育館で読み聞かせをしてくださっていたもので、今年度は各教室とテレビ中継の形で行われました。いつもの読み聞かせより少しバージョンアップした読み聞かせで、効果音や音楽などが流れました。教室からは、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。次の展開を予想したり、お話に対してつっこみを入れたりしている児童もいて、絵本の世界に入り込んでいる様子が伺えました。
今日読んでいただいた絵本は、
「落語絵本 ばけものつかい」川端 誠
「へんしんレストラン」あきやま ただし
です。絵本のくにのみなさん、今日も楽しい絵本の時間をありがとうございました。
【学校トピックス】 2023-11-08 17:11 up!
ふれあい地域美化活動
11月3日(土)に,ふれあい地域美化活動を行いました。国泰寺中学校区5校で歩道等の美化活動を行うことにより,ふれあいを深めるとともに,美しい環境を大切にする心を育むことを目的としています。晴天にも恵まれ,集まった皆さんで国泰寺中学校までの道のりをゴミを拾いながら約1時間,歩きました。国泰寺中学校に到着後,「ふれあい標語表彰式」が開催され,本川小学校からは6年生の河崎環子さんの標語「あいさつは 平和な世界の 第一歩」が表彰されました。おめでとうございます!
ふれあい地域美化活動に参加してくださいました皆さん,ご協力ありがとうございました。
【学校トピックス】 2023-11-06 18:46 up!
3年生エコフラワー教室
3年生が総合的な学習の時間に6月に続き2回目の「エコフラワー教室」を行いました。樹木医の正本先生、地域の方々に指導とお手伝いをしていただきました。赤玉と土を合わせて作った「たねだんご」に肥料を加え、花の種をまぶします。正門から校舎に向かう道に沿って植えていきました。来年の春には育てた花々が、進級した子供たちを迎えてくれることと思います。
【学校トピックス】 2023-11-01 16:21 up!