![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:172303 |
野外活動 退室準備
宿泊棟の片付けをがんばっています。「来た時より美しく」を合言葉に細かなゴミも拾っていました。「こっちできたよ。何か手伝うことある?」優しい言葉がたくさん聞こえます。
![]() ![]() ![]() 野外活動 昼食
野外活動最後の食事を楽しんでいます。食事中の突然の雷と雨にびっくりしました。
![]() ![]() 野外活動 カッター研修8![]() ![]() 野外活動 カッター研修7![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター研修6
どの船も息が合ってきました。掛け声も自然に大きくなってきました!
![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター研修5
カッター研修途中の束の間の休憩中です。
![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター訓練4
櫂を使って漕ぎ始めました。まだ、慣れなくて、なかなか上手くいかない様です。
![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター研修3
3つのグループに分かれ、カッターに乗り込み、いよいよ海に出ます。
![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター研修2
カッター研修が始まりました。指導員の厳しい言葉に一気に緊張が高まりました。厳しい言葉も、自分たちの命を守るためと知り、子どもたちの表情も真剣そのものです。
![]() ![]() ![]() 野外活動 カッター研修
予報では少し天気が崩れるとのことでしたが、今のところ快晴です。
乗り方の説明を受け、準備運動しています。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 朝食2
朝食2
![]() ![]() ![]() 野外活動 朝食
朝食は食堂でいただきました。とても美味しそうに食べています。健康観察もしましたが、みんな元気です!
![]() ![]() ![]() 野外活動 朝の集い
江田島の施設に来ている全団体400人が体育館に集まり、朝の集いをしました。吉島小も代表児童が、昨日の振り返りと、今日の意気込みを堂々と発表してくれました。
![]() ![]() ![]() 野外活動 1日目終了
野外活動の1日目の全てのプログラムが終わりました。
体調を崩した子もなく、全員が元気です。今日は早めに寝て、明日に備える予定です。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 室長会
入浴の後は、各部屋の室長が集まって、1日を振り返りました。
自分たちのがんばったところ、まだがんばれるところを出し合い、明日の活動に繋げます。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 入浴
入浴も時間通りに終わりました。自分たちが使ったところを綺麗にしていました。
男の子たちは、お風呂上がりの気持ちよさを全身で表したとのことです。 ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー4
最後は教頭先生の先導でハレルヤの歌を歌い、静かになったら虫の声に耳を傾けました。吉島では必ずするような車の音などがしない代わりに聞こえてくる自然の物音に浸ることが出来ました。
![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー3![]() 各クラスて様々なスタンツを準備し、とても盛り上がりました。 野外活動 キャンプファイヤー2
キャンドルで出来た道を通り、会場に入りました。
第一部は各クラスの代表がそれぞれ教頭先生からの分火を受け、「上昇の火」「邁進の火」を点火しました。 ![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー1
少し予定が遅れましたが、キャンプファイヤーに向けてひぐらしの集いを行いました。今日の反省を共有し、キャンプファイヤーに備えます。
![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |