学校の様子(みなみ学級 6年生)
みなみ学級では、自立活動の時間に可部ボウルに行く時に気を付けることを学習していました。交差点では、青信号でも周りをよく見て渡らないといけないことを確認しました。
6年生は、音楽発表会で披露する合奏の練習を音楽室で行いました。楽譜を見ながらリズムを合わせ、上手に演奏していました。
【学校日記】 2023-11-16 12:34 up!
家庭科(6年生)
家庭科「こんだてを工夫して」の学習で、広島県の地場産物を使ったメニューを考えました。栄養素にも気を付けて、作成しています。
【各学年より】 2023-11-16 12:25 up!
音楽科(6年生)
音楽発表会に向けて、リコーダーで「世界の約束」の練習に取り組んでいます。ファの♯を繰り返し練習しながら、綺麗なメロディーを奏でています。
【各学年より】 2023-11-16 10:42 up!
算数科(6年生)
算数科で、まとめのテストを行いました。出題範囲が広いですが、復習したことを思い出しながら、最後まで真剣に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-16 10:41 up!
国語科(6年生)
国語科「日本文化を発信しよう」の学習を行いました。タブレットで調べた内容を、新聞にまとめ始めました。絵と文章を組み合わせたり効果的な表現を使ったりして、日本文化の魅力を伝えていきます。
【各学年より】 2023-11-16 10:41 up!
学習の様子(4年生)
11月16日(木)1時間目の学習の様子です。
1組は、理科「ものの温度と体積」の学習を行いました。金属を湯や氷水に入れると、体積がどのように変わるかを調べるために、実験を行いました。
2組は、国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習で、伝統工芸品のよさや、特徴、歴史などについて、タブレットを使って調べました。
【学校日記】 2023-11-16 09:51 up!
図画工作科(4年)
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で、彫刻刀を使いました。彫刻刀の正しい使い方を知り、持ち方や削り方に気を付けながら、水の中の生き物を彫りました。
【各学年より】 2023-11-16 06:59 up!
総合的な学習の時間(6年生)
総合的な学習の時間に、「菊の伝承会」の準備を行いました。懸崖・三本菊・玉菊の特徴や歴史などを紹介するために、タブレットや模造紙を使ってまとめています。完成が楽しみです。
【各学年より】 2023-11-15 14:55 up!
道徳科(6年生)
道徳科の学習で、どんな時にきまりを守れなくなるのかについて考えました。オクリンクで考えを共有し、同じグループの友達と積極的に意見交換をしました。
【各学年より】 2023-11-15 14:53 up!
算数科(6年生)
算数科で、まとめのテストに向けて復習を行いました。今まで学習したところを、確認しながら学習を進めました。
【各学年より】 2023-11-15 14:53 up!
学校へ行こう週間(授業参観日)
今週は「学校へ行こう週間」で、今日と17日(金)が授業参観日です。
今日は、たくさんの保護者の方にお越しいただき、子供たちの頑張っている様子を参観していただきました。
【学校日記】 2023-11-15 12:53 up!
道徳科(4年生)
道徳科「ブラッドレーの請求書」の学習を行いました。題材を読んで、家族から無償の愛を受けていることを実感するとともに、家族愛に対して感謝の気持ちをもち、伝えていこうとする態度が大切であることを学びました。
【学校日記】 2023-11-15 12:48 up!
国語科(6年生)
国語科で、漢字学習を行いました。6年生になり、画数が多く読み方もたくさんある漢字を学習しているので、線の数や点の有無、突き出す部分があるかなどについて、間違えないように確認をしました。
【学校日記】 2023-11-15 12:32 up!
学習の様子(みなみ学級)
11月15日(水)みなみ学級の授業風景です。
1組は自立活動で、24日の校外学習で可部ボウルに行くための学習を行いました。プリントにメモをしたり、分からない言葉は辞書を使って調べたりして、学習を深めていました。
2組は算数科で、小数の計算の仕方について学習しました。1Lマスを使うことで、目で見て計算後の実際の量を確認しました。
【学校日記】 2023-11-15 10:53 up!
体育科(3年生)
体育科「跳び箱運動」の学習を行いました。前時に行った台上前転のコツを思い出し、一人一人が自分に合った高さを選んで試技を行いました。全員が目標の高さで台上前転を行うことができるよう、一生懸命に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-15 06:31 up!
雑巾がけでピッカピカ!(みなみ学級)
掃除時間に、みなみ学級の児童が廊下の雑巾がけを行いました。今日は1年生がお休みなので、1年生の教室前の廊下まで雑巾がけを行い、とてもきれいになりました。
【学校日記】 2023-11-14 15:53 up!
音楽科(6年生)
音楽発表会に向けて、合奏の練習に取り組みました。一つ一つの音と呼吸を合わせながら、丁寧に演奏しています。
【各学年より】 2023-11-14 12:31 up!
音楽科(6年生)
音楽科の学習で、合奏練習に励みました。各パートに分かれて、苦手なところを何度も練習しました。
【各学年より】 2023-11-14 12:31 up!
算数科(6年生)
算数科の授業で、で単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-14 12:30 up!
国語科(2年生)
国語科の授業で、新出漢字の学習を行いました。書き順や、気を付けて書くところを学んだり、似ている漢字や気付きを発表したりしました。
【学校日記】 2023-11-14 12:12 up!