![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:551 総数:228988 |
4年生 理科 ものの温度と体積
丸底フラスコとガラス管のついたゴム栓を使って、とじこめた空気をあたためたりして体積が変わるかどうかを調べました。
5年生 国語科 教育実習生 固有種が教えてくれること4
班ごとで、資料のあるなしの場合を考えなら、資料の効果について話し合いました。
5年生 国語科 教育実習生 固有種が教えてくれること3
資料が本文のどこに使われているか、線を引いて確認しました。
5年生 国語科 教育実習生 固有種が教えてくれること2
資料を使うことの効果について考えました。
5年生 体育科 マット運動10
友達と協力して、安全にマットを片付けました。
5年生 体育科 マット運動9
中央のマットで、自分の動きを動画撮影して、観察しました。
5年生 体育科 マット運動8
手を遠くに着く、足をぱっと蹴る、頭の後頭部を付ける等の技のポイントを見付けて、学習を進めました。
5年生 体育科 マット運動7
動画を見て、前転の技を「大きく」「美しく」見せるためにどうすればよいかについて考えました。
5年生 体育科 マット運動6
5年生 体育科 マット運動5
前転系の技に取り組みました。
5年生 体育科 マット運動4
5年生 体育科 マット運動3
5年生 体育科 マット運動2
サーキット運動に取り組ました。
5年生 体育科 マット運動
みんなで協力して、安全にマットの準備をしました。
二葉中学校区ふれあい推進事業 花いっぱい運動
矢賀学区青少年健全育成協議会、矢賀公衆衛生協議会、二葉中学校区ふれあい推進協議会より、パンジーの苗を贈呈されました。
いただいたパンジーを大切に育てます。 ありがとうございました。
5年生 図画工作科 言葉から思いを広げて
「銀河鉄道の夜」を仕上げました。
5年生 家庭科 食べて 元気に13
自分たちで作ったお味噌汁をしっかりと味わっています。
5年生 家庭科 食べて 元気に12
美味しくいただいています。
5年生 家庭科 食べて 元気に11
班で記念写真を撮影しました。
5年生 家庭科 食べて 元気に10
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |