![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:93 総数:671613 |
修学旅行28
解散式の様子です。
二日間で子どもたちは、様々なことを学んだと思います。この学びをこれからの学校生活につなげていってほしいと思います。 お迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行27
ただ今福山サービスエリアを出発しました。予定より15分程度遅れています。子どもたちはDVDを観たり、少し寝たりしながら過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行25
勝央サービスエリアで休憩です。疲れもあり、バスの中ではゆっくり過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行24![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行23
混み合わない時間にお土産を買って、残り時間いっぱい楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行22
園内の様子2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行21
少し暖かくなり、お昼を食べたり、少し休憩したりとしっかり楽しめているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20![]() ![]() ![]() ![]() 天気も快晴。少し風が冷たいですが、子どもたちは元気に出発していきました。 修学旅行19![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18
サファリ続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18
サファリ2
とても楽しんで見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行17
見学が始まりました。バスの中は子どもたちの「大きい」「近っ」「かわいい」などの声があちこちで出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16![]() ![]() ![]() ![]() バスの中で地図を見ながら待っています。 修学旅行15
権現湖サービスエリアで休憩中です。
天気も回復してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13
2日目の活動が始まりました。
朝食の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12
夕食が始まりました。みんなしっかり食べてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11
ホテルに着き、入館式を行いました。
この後は、部屋に入り少し休んだあと夕食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日の給食献立
11月16日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、だいこんの中華サラダ、チーズ、牛乳です。
<給食放送より> にら…にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回とることができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。 ![]() ![]() 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |