![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:75 総数:117835 |
11月17日 6年生 道徳
今日は,道徳の授業で,郷土について考えました。
児童は,阿戸町に愛着をもちながら,阿戸にある行事のことに思いを巡らせていました。 これからも「わが町 阿戸」を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 たんぽぽ学級 算数
算数の学習で数について勉強しました。
おはじきを使ったり,数の大小を考えたりしました。 すらすらとプリントをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 4年生 給食
自分たちで準備し,静かに食事をすることができました。
大おかずも,小おかずも,食缶は空っぽになりました。 片付けもさっと行い,昼休憩にはドッジボール大会に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 心の参観日
広島赤十字・原爆病院から助産師3名に来ていただき、生まれてきた大切な命についてお話いただき、妊婦ジャケットや人形のおむつ交換などの体験もさせてもらいました。
妊婦さんのたいへんさがわかった、親への感謝などの感想が多くありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 生徒朝会
今日の生徒朝会には、小学校計画委員が来て、にっこりポストの増設を紹介してくれました。中学生の利用がどんどん増えることを期待します。
各委員会からの報告もありました。12月の活動に向けて、また頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 中3野菜づくり(収穫)
中3が夏から畑づくりに取り組み、9月末に種蒔きをした野菜が収穫の時期を迎えました。
まずは、こまつ菜から収穫です。昨年、農業体験で収穫の経験があるので、次々と収穫していきました。 土を変えて比較栽培しているのですが、見た目から違いが出ています。各自持って帰っているので、お家の方でも違いを聞いてみたいですね。 ほうれん草、大根などは、まだ追肥が必要で、もう少し成長を待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 体験授業
今日は,小中一貫教育校の体験授業の日でした。
新1年生の体育科の授業を体験しました。 体育館でなわとびをしました。 前跳びを一緒に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 全校そうじ "Let's Say 爽"
全校で縦割りそうじをしました。
ほうきでの掃き方、雑巾がけの仕方など、お兄さん、お姉さんを見習って、いつもよりきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 英語の授業
中1 英語の授業です。
教科書の本文に何が書かれてあったか確認していました。 ![]() ![]() 11月15日 数学の授業
中2 数学の授業です。
角度を求める問題を解いています。 あ!というひらめきが見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 算数の授業
小1 算数の授業です。
□-4=3 □に入る数字を考えていました。 いろいろな計算を頑張っています。 ![]() ![]() 11月15日 算数の授業
小2算数の授業です。
かけ算をつかった文章問題に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 国語の授業
中3 国語の授業です。
同じ時に小3、中3が書写をしていました。 『個性を生かす』を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 心をこめて書いています
小3書写の時間です。
『心』を込めて書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 なかよし集会
今朝、なかよし集会を行いました。
なかよし集会とは、小1〜小4までの前期ブロックの集会です。 初めて行いました。 会が始まる前には、自然に小4、小3が縦割り班のリーダーとなって、整列を促していました。素晴らしかったです。 今日の集会では、『じゃんけん走』を行いました。 会の最後に児童が、「楽しかった」「またやってみたい」と感想を述べました。 来月のなかよし集会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 歯科保健学習
歯科検診後、中2では、歯科保健指導がありました。
学校歯科医、歯科衛生士より、虫歯にならないように気を付けるポイントを教えていただきました。その後、歯磨きについて一人ひとり教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 歯科検診(中)
歯科検診を実施しました。
一人ひとり口腔内の状態を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 5・6年生 校外学習
今朝は,5・6年生が校外学習に出かけて行きました。
行先は,平和記念公園とNHK放送局です。 小学校全員で折った折り鶴も持って行き,原爆の子の像へ捧げます。 放送局では,メディアについて学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 音楽人権教室
広島法務局、広島人権擁護委員協議会、広島市人権啓発課、広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会が主催する「音楽人権教室」がありました。
5,6年生と中学生、その保護者、教員でPTCとして行いました。 広島交響楽団の弦楽四重奏をお迎えして、クラシックから映画音楽まで、アンコールを含め8曲を演奏していただきました。 4つの弦楽器が織りなす、得も言われぬ音色が体育館中に響き渡ります。それぞれの良いところが重なり合って、美しい、楽しい、音楽をつくりだします。 社会でも学校でも同じく、みんな一人ひとりは違うけれど、それぞれの良いところを出し合って、よりよい環境をつくっていくものです。 これからも自分の良いところを磨いていき、他の人のよさを見つけながら、楽しい学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 たんぽぽ学級 算数科
算数科の学習をしています。
4年生は,ひし形の描き方を学習していました。 6年生は,表を書いて,問題を解いていました。 とても落ち着いて学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |