![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:157 総数:501078 |
11月16日(木) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばります。 いつかお家の方にも披露してくださいね。 11月16日(木) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習で「さばのみそ煮」と「ほうれん草のナムル」を 作っています。 11月15日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見てまわってくださいました。 11月14日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本や小物等、何でも入れられるラックを作っています。 デザインもいろいろあるようです。 真剣に「のこぎり」や「きり」を使って作業中。 気をつけて作業しましょうね。 世界に一つだけのラック、完成が楽しみです。 11月12日(日) PTA文化的行事(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終了後の質問コーナーでは、多くの人が手を挙げていました。 おろちの操作法についても教えてくださいました。 地域の素晴らしい伝統芸能。 いつかまた神楽を見る機会があったら、また違った見方が できるかもしれませんね。 神楽団のみなさん、素晴らしい演技をありがとうございました。 11月12日(日) PTA文化的行事(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フルバージョンで演じていただき、みんな引き込まれて いました。 11月12日(日) PTA文化的行事(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 亀山神楽団のみなさんをお迎えし、「八岐大蛇」の鑑賞です。 11月10日(金) 1学年職業講話(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のお話は、とても魅力的で引き込まれました。 講師のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。 11月10日(金) 1学年職業講話(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室へご案内、司会やお礼のあいさつも自分たちでがんばり ました。 講師のみなさんも喜んでくださいました。 11月10日(金) 1学年職業講話(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7人の企業人のみなさんにお越しいただき、さまざまな 仕事について、働くことについてお話いただきました。 11月8日(水)市中研 研究授業 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高陽中では、理科の研究授業が行われました。 安佐北・安佐南区の理科の先生が集合し研究会を行いました。 ここで、2年B組の皆さんが研究授業に協力して活躍してくれました。グループ活動も積極的に参加し、実験も上手におこなえていました。お疲れさまでした。 11月7日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防隊員のみなさんにいらしていただき、 救命救急講習を受けています。 とっさに誰かを助けないといけなくなったとき、 勇気を持って行動できるようしっかり学んでおきたいですね。 11月6日(月) 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ具体的に進路希望を決定していく時期です。 受験(検)等の手続きの流れについて確認をしました。 生徒のみなさん、しっかりと自分に向き合い、お家の方や 先生とよく話し合いをしましょう。 先生たちはみなさんを全力でバックアップしていきます。 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 疑問点などありましたらお気軽に中学校へご連絡ください。 11月6日(月)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 背中に緊張感を感じますね。 落ち着いて、問題をよく読んで明日もがんばれ! 応援していますよ。 11月5日(日) かこがわ子どもフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かこがわ子どもフェスタ」に、1年生4名、2年生1名、 3年生1名がボランティアとして参加しました。 小学生や地域の方の手助けや、催しのブースのお手伝いに 奔走です。 秋晴れの気持ちのよい1日、貴重な体験をさせていただきました。 11月4日(土)広島市中学校総合文化祭![]() ![]() ![]() ![]() 校総合文化祭 展示部門において、1〜3年生の美術 の授業での作品が展示されていましたのでご紹介します。 どれも力作ばかり。生き生きとした作品でした。 11月2日(木) メッセージ![]() ![]() 今月も心がほっこりするメッセージをいただいています。 いつも見守ってくださりありがとうございます。 10月31日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しています。 嬉しそうな笑顔から、楽しい旅行だったことがうかがえますね。 仲間のよいところや意外な一面も、たくさん見つけられたこと でしょう。 新聞の完成が楽しみです。 10月30日(月) お気に入り![]() ![]() 画像は、ある3年生のふでばこです。 シャーペン、カラーボールペン、マーカーペン、スティックのりなど、いろんな物がきれいに収められていました。 「どの文房具がお気に入り?」と聞くと、しばらく考えて「これかなあ」と、手に持っていたシャーペンを教えてくれました。その後に「でも、この中の物はどれも必要な物です」とも。 今月は後期中間試験がありますね。【お気に入り】の文房具たちを使って試験勉強をしてみると、気持ちも集中力も上がるかも!? 10月27日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「グループで協力して和歌を味わう」をめあてに 学習しています。 みんなで知恵を出し合って、和歌の解釈です。 三人寄れば文殊の知恵… 能率が上がりますね。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |