最新更新日:2025/07/22
本日:count up23
昨日:229
総数:828973
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

5年 野外活動 13 登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登山です。

5年 野外活動 12 登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3組が登山です。

5年 野外活動 11 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。

5年 野外活動 10 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食です。

5年 野外活動 9 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで昼食です。おいしいです!

5年 野外活動 8 水晶山

画像1 画像1
画像2 画像2
山頂から「ヤッホー!」という元気な声が聞こえてきます。

5年 野外活動 7 水晶山登山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登山が始まりました。

5年 野外活動 6 説明ビデオ鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 講堂で、施設についての説明ビデオを静かに鑑賞しています。

5年 野外活動 5 宿泊棟

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊棟に向かいます。

5年 野外活動 4 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式。

5年 野外活動 3 荒代港

画像1 画像1
画像2 画像2
 荒代港に無事入港。歩いて江田島青少年交流の家に到着。

5年 野外活動 2 乗船

画像1 画像1
画像2 画像2
フェリー乗船

5年 野外活動 1 みなと公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、2泊3日の予定で、国立江田島青少年交流の家に野外活動に行きます。早朝、みなと公園に集合しました。出発前に、校長先生のお話と健康や移動に関する諸注意がありました。児童たちは、元気に挨拶をしてフェリーの乗り場に向かいました。
 保護者の皆様、お見送りありがとうございました。


参観・懇談 1,2,3年 わかば学級 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2,3年生とわかば学級で参観授業と学級懇談会を行いました。
 多数の保護者の皆様がご来校くださいました。また、展示作品にも熱心に目を向けていただく光景がありました。
 ご参観ありがとうございました。

参観・懇談 1,2,3年 わかば学級 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2,3年生とわかば学級で参観授業と学級懇談会を行いました。
 多数の保護者の皆様がご来校くださいました。また、展示作品にも熱心に目を向けていただく光景がありました。
 ご参観ありがとうございました。

参観・懇談 1,2,3年 わかば学級 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2,3年生とわかば学級で参観授業と学級懇談会を行いました。
 多数の保護者の皆様がご来校くださいました。また、展示作品にも熱心に目を向けていただく光景がありました。
 ご参観ありがとうございました。

参観・懇談 1,2,3年 わかば学級 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2,3年生とわかば学級で参観授業と学級懇談会を行いました。
 多数の保護者の皆様がご来校くださいました。また、展示作品にも熱心に目を向けていただく光景がありました。
 ご参観ありがとうございました。

4年 算数 分数のひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科では、「帯分数のひき算」の仕方を考える学習に取り組んでいました。
 「帯分数の整数の部分をどのように考えれば、分数のひき算を続けることができるのか」西村教諭が学習課題を提示します。
 児童たちは、整数同士でひき算したり、仮分数に直したりして、いくつかの方法があることを知ることができました。

6年 外国語 We all live on the earth. 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科では、「Food Chain クイズ大会」を行っていました。
 地球上の食物連鎖に由来するクイズを作って、互いに出し合います。もちろん英会話で行います。
 タブレットを活用しながら出す英語のクイズ大会では、あたたかい笑顔の輪が広がっていました。

6年 外国語 We all live on the earth. 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語科では、「Food Chain クイズ大会」を行っていました。
 地球上の食物連鎖に由来するクイズを作って、互いに出し合います。もちろん英会話で行います。
 タブレットを活用しながら出す英語のクイズ大会では、あたたかい笑顔の輪が広がっていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304