最新更新日:2025/07/15
本日:count up127
昨日:114
総数:421173
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

和太鼓体験学習(2年生)

 戸坂和太鼓クラブ「どんどこ」の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、和太鼓の演奏の仕方を教えていただきました。太鼓をたたくのが初めてだった子どもも多く、貴重な体験となりました。段物の扇子踊りも習い、太鼓と踊りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

 今週はなわとび週間です。寒くなってきましたが、なわとびで体が温まります。なわとび頑張りカードが合格できるように頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱいの会(1年生)

 地域の方たちと一緒にプランターにパンジーを植えました。毎日水やりをして大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比治山大学学生学校訪問

 教職を目指している大学生が学校訪問に来られました。授業観察をしたり子どもとかかわったりしました。これらの経験を活かし、大学でさらに学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震を想定した避難訓練

 今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、地震後に火災が発生したということを想定し、訓練しました。命を守る大事な学習でした。みんな静かに安全に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs学習(6年生)

 SDGsについて学習しています。SDGsとは、持続可能な世界を目指す目標のことです。今日は、城北中高等学校の校長先生にゲストティーチャーとして来校していただき、授業をしていただきました。カードゲームを通して、2030年の世界がどんな未来になっているか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転(3年生)

 跳び箱で台上前転をしています。くるんと回って、ぴたっと着地ができるよう、練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(4年生)

 総合的な学習「世界のことを知ろう」では,オーストラリアの様々なことについて学んできました。オーストラリアは,本校の姉妹校であるピンパマ小学校がある国です。この日はグループ毎に学習してきたことを3年生に向けて発表しました。児童たちは,オーストラリアに関するクイズを出したり,質問に答えたりして,オーストラリアのことを伝えようと一生懸命に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいあいボード

PTAあいあいボードの掲示が替わりました。先日の運動会の写真が掲示されています。学校へお越しの際にぜひご覧ください。PTA広報部の皆さん、いつも素敵な掲示をありがとうございます。
画像1 画像1

箱でタワーを作ろう(1年生)

 算数で「はこのかたち」について学習します。今日は、箱を並べたり積み重ねたりしながら、箱の特徴を考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250