最新更新日:2025/05/12
本日:count up67
昨日:26
総数:313450
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

日曜参観に向けて

画像1画像2画像3
 今日は、1年生に日曜参観に行う合唱と合奏を発表しました。1年生がいたことで、いつも以上に気持ちが入った発表でした。1年生からは、「みんな一生懸命ですごかった」「合奏で、たくさんの音があってきれいだった」「みんなの息が合っていてすごかった」「合唱で分かれるところがきれいだった」など、素敵な感想が多く出てきました。6年生にとって、自信につながる発表になったのではないかと思います。

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で、ジャーマンポテトを作りました。学習を生かして、上手に炒めていました。

卒業アルバム写真撮影

画像1
 今日は、卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。カメラを前にすると、少し緊張した様子も見られましたが、カメラマンの方に素敵な笑顔を引き出していただきました。

日曜参観に向けて

画像1画像2
どの学年も日曜参観に向けて仕上げに入ってきています。真剣な表情で取り組んでいました。

3年生校外学習

画像1画像2
最後に質問タイムです。
丁寧に答えていただきました。

3年生校外学習

画像1画像2
中消防署のハシゴ車は35メートルまで伸びらそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
消火や人命救助に必要な道具について,丁寧に説明してくださいました。

3年生校外学習

画像1画像2
前半と後半で交代です。
どちらもすごく勉強になります。

3年生校外学習

画像1画像2
全部装備したら約20kgあるそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
出動の際の着替える様子を見せていただきました。服だけで7から8kgあるそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
消防士が出動するのは火災だけではありません。土砂災害などのときも救助活動に行きます。チェンソーも装備し,木をることもあります。

3年生体育

画像1画像2
火事の恐ろしさについてまとめられたDVDを見て勉強しています。

3年生校外学習

画像1画像2
消防士の方は,重いものを運んだり,背負ったりしながら消火にあたります。

3年生校外学習

画像1画像2
火を消すための道具がたくさんあります。

3年生校外学習

画像1画像2
ホースにも太さがあるようです。

3年生校外学習

画像1画像2
しっかりとメモをとりながら視聴しています。

3年生校外学習

画像1画像2
タンク車には水が2000リットル入るそうです。

3年生校外学習

画像1画像2
2グループに分かれ,車両の見学とDVD視聴を行います。

3年生校外学習

画像1画像2
中消防署に到着しました。
これから見学したり,お話を聞いたりします。

3年生校外学習

画像1
電車では,マナーを守って乗車することができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680