最新更新日:2025/08/08
本日:count up51
昨日:69
総数:331890

ぐるぐるスクール

 2年4組は国語です。好きな短歌を暗唱しています。次の時間テストみたいです。普段使い慣れていないことばがあり、覚えるのも大変です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は家庭科です。次の調理実習に向けて学習しています。今回は、炊き込みご飯とすまし汁を作ります。調味料の「さしすせそ」は覚えていますか。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は数学です。1次関数の式を求めています。y=ax+bのaとbの値を求めます。わからないところは仲間に訊いて、訊かれた人が丁寧に説明しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は英語です。不定詞と動名詞について学習しています。仕組みがわかれば形を変換するだけです。隣と確認しながら進めています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は理科です。音の伝わり方について学習しています。大きい音が出るのは振幅が大きくなっています。高い音が出るのは、振動数がどうなっているかな。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は社会です。大化の改新や壬申の乱など、天皇に権力が集まるまでの流れを学習しています。権力争いが起きています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年2組は数学です。文字式の計算で乗除を学習しています。基本的には数字同士をかけたりわったりします。わからなかったら近くの人に訊きましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は音楽です。映画音楽を聴いてイメージをもたらす音楽の秘密を探ります。5曲から各自で選んで、秘密を探っていきます。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

 今朝も太陽が眩しいですが、風は涼しく感じます。少しずつ秋が近づいてきています。
 野球部の生徒たちが今日もあいさつで出迎えてくれています。
画像1
画像2
画像3

放課後学習ひまわり

 今日は19名がテスト対策に取り組んでいました。ワークやプリント、ノート整理など様々です。スタッフの方が学習プリントも準備してくださっています。なかなかやる気の出ない人は、一度利用してみるといいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年身体測定

 帰りのSHRを使って身体測定を行いました。小学生から高校生までグンと伸びる時期は個人差があります。自身の成長の目安にしましょう。健やかな成長のために、日々の食事や運動、睡眠などを適切に行いましょう。
画像1
画像2
画像3

MLB教育

 MLB(Making Life Better)とは毎日の生活をより良くするという意味です。
 今日は1年生の各クラスで担任とスクールカウンセラーで行いました。事前アンケートから、生徒がストレスに感じていることは、勉強のこと、自分自身のこと、人間関係のことが多くあがっていました。そこで、様々なストレスとの上手な向き合い方について考えました。みんなから出てきた意見はどれもいい意見でした。
 ストレスを軽減するためには、休養や気晴らし、相談、問題解決の3つがあげられます。困った時は遠慮せず話せる人に相談しましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 生活委員会から、6月の生活点検(服装や名札、時間など)の表彰がありました。1年3組99点、2年4組97点、2年3組96点で表彰されました。得点の差が大きかったので、どのクラスも高得点になるよう意識していきましょう。
 代議員会から、9月16日に開催される敬老会のボランティア募集の呼びかけがありました。積極的な参加を待っています。
 保健体育委員会から、給食に伴い、昼休みのボール貸し出し時間が配膳中に変更になったお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

生徒朝会

 最初に、1年から新しく執行部の補助として活動してくれる生徒たちが自己紹介しました。
 次に、7月にあった地域パレードにボランティアとして参加した生徒から報告がありました。新たな発見があったり、地域の方々への感謝を感じたり、地域に貢献したという自己肯定感が高まったようです。ボランティア活動は長束の良き伝統です。皆さんも機会があれば参加してみてください。
画像1
画像2

生徒朝会

 今朝は、久しぶりに体育館で行いました。どのクラスも静かに集合できていました。健康観察の様子です。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

 今朝は日差しが戻ってきましたが、これまでよりは過ごしやすくなってきています。しかし最高気温は33℃の予報も出ています。体調管理に気をつけましょう。
 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれました。
画像1
画像2

放課後学習ひまわり

 今回から試験週間もひまわりが開催されています。今日は18名の参加があり、各自試験に向けて取り組んでいました。自分が学習したい単元や内容の学習プリントも印刷することができます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は英語です。英単語を覚えようと、先生からの出題にみんなで答えています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 若竹1組は数学です。お金の模型を使って支払いについて学んでいます。
画像1
画像2

朝の風景

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。曇っていて、幾分暑さが和らいでいます。少しずつ秋が近づいてきているようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883