![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:614 総数:1071195 |
生徒朝会 6月26日(月)
今日の生徒朝会では、今年度から生徒会で取り組んでいる「校則の見直し」についての話がありました。
今回は「髪型」についてです。 代議員会を通して、学級で話し合いを進めてきましたので、これからのルールをしっかり守っていきましょう。
生徒朝会 6月26日(月)
生徒朝会で、選手権広島県大会に出場する生徒の壮行式がありました。
男子バスケットボール部 サッカー部 女子バドミントン部 陸上競技部(女子) 陸上競技部(男子) 男子ソフトテニス部 水泳部(女子) 水泳部(男子) 剣道部(女子) 硬式テニス女子個人 校長先生と生徒会から、激励の言葉を贈りました。 代表して、男子バスケットボール部のキャプテンがあいさつしました。 多くの生徒が出場します。 次につながる良い結果が出ますように、頑張ってください。
登校の様子 6月26日(月)
1週間が始まりました。
雨の朝です。 今週は、天気の悪い一週間になりそうです。 あと少しで7月になります。 時の経つのは早いので、計画的に取り組みましょう。
来週の予定
26日(月)生徒朝会(県選手権壮行式) きずな学習会 27日(火) 28日(水)授業研究会(6h 2-3) 部活なし 29日(木) 30日(金)給食費振替日 梅雨まっただ中、蒸し暑い日が続きます。 夏休みまで約1ヶ月です。 日々の生活を大切に過ごしましょう。 写真は、D組の皆さんが育てているひまわりです。 かわいい花を咲かせました。 夏を感じさせます。 下校時間 6月23日(金)
1週間が終わりました。
いつも下校時間に剣道部の生徒が、笑顔でピースをしてくれます。 気持ちが明るくなりますね。 来週も元気に頑張りましょう。
今日の給食 6月23日(金)
今日のメニュー
ごはん ひじきの佃煮 ホキの天ぷら きゅうりの赤じそあえ けんちん汁 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
職員室前掲示板 6月23日(金)
昨日に続き、業務員さんが作業されました。
クロスを貼り替えて、とても明るくなりました。 ありがとうございました。 有効に活用したいと思います。
登校の様子 6月23日(金)
1学年いないだけで、ずいぶん少なく感じる2日間でした。
さわやかなあいさつから1日が始まりました。 体育でプールが始まっています。 プールバックを持って登校する生徒を多く見かけます。
野外活動2日目 6月23日(金)
船に乗り、宇品港で解散式を行いました。
2日間の野外活動も無事終わりました。 1年生の皆さん、今回の野活で学んだことを生かして、来週からの学校生活を送りましょう。 週末、しっかり休んで疲れをとってください。 お疲れ様でした。
野外活動2日目 6月23日(金)
昼食
みんな笑顔で、食べています。
野外活動2日目 6月23日(金)
昼食
江田島、最後のごはんです。 おいしくいただきました。
野外活動2日目 6月23日(金)
オリエンテーリング終了です。
歩き回って、くたくたになっています。 頑張りましたね。
野外活動2日目 6月23日(金)
1〜3組オリエンテーリング
苦しい山道、あと少し頑張ってください。
野外活動2日目 6月23日(金)
1〜3組オリエンテーリング
苦しい山道ですが、海を見渡せる場所です。 協力して看板を見つけることができましたか?
野外活動2日目 6月23日(金)
4〜7組カッター研修
みんなで協力して、櫂を立てます。 難しいです。
野外活動2日目 6月23日(金)
1〜4組オリエンテーリング
崖を登っています。 みんな笑顔で余裕ですね。
野外活動2日目 6月23日(金)
4〜7組カッター研修
力のかぎり漕ぎ続けます。 かけ声が聞こえてきそうです。
野外活動2日目 6月23日(金)
4〜7組カッター研修
指導の先生の指示のもと、一生懸命、漕いでいます。
野外活動2日目 6月23日(金)
1〜3組オリエンテーリング
こちらもすがすがしい気候です。 頑張って、看板を見つけてください。
野外活動2日目 6月23日(金)
4〜7組カッター研修
少し曇っていますが、過ごしやすい気候です。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |