![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:68 総数:497182 |
令和5年10月24日(火)修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月24日(火)修学旅行13
USJ楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月24日(火)修学旅行12
2日目午後、USJ入場です。
![]() ![]() 令和5年10月24日(火)修学旅行11
大阪城の周りの戦跡巡りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月24日(火)
ピースおおさかを見学しています。
平和について、考える時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月24日(火)修学旅行9
修学旅行2日目、午前中はピース大阪の見学と周辺の選跡巡りです。
戦跡巡りでは現地のガイドさんからしっかり説明を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月24日(火)修学旅行8
修学旅行2日目の朝です。
朝食の様子です。 ちょっと眠そうな生徒もいますが、元気にスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行7
修学旅行1日目、間も無く終わりです。
生活係会を行なって1日の振り返りと連絡事項の確認をしています。 今日の予定はこれで終了。 あとはしっかり休んで、明日に備えます。 ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行6
予定通りにホテルに到着しました。
大きな事故や体調が悪くなった生徒もおらず、元気です。 みんなで美味しく夕食をいただいています。 立派な食事会場に、驚きの声が上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行5
班別自主研修終了。
「楽しかったぁ〜!」の声がたくさん聞こえてきました。 京都駅に集合後、バスでホテルに向かいます。 ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行4
班別自主研修の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行3
班別自主研修の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行2
新幹線が線路脇の裏面の火災のため一時運転見合わせになっていましたが、運転再開。
生徒は事故、怪我なく京都に到着。 約1時間10分遅れて班別自主研修をスタートしました。 天気も良く、みんな楽しく研修しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月23日(月)修学旅行1
2年生の修学旅行が始まりました。
朝の集合状況、とても良く、気持ちの良いスタートです。 天気も良さそうです。 充実した3日間にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月20日(金)修学旅行結団式
2年生が23日(月)から3日間、関西方面に修学旅行に行きます。
今日はその結団式。 スローガン「修学旅行で関わるすべての人・もの・場所を大切にして、人として、集団として高まろう。」をみんなで確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月18日(水)1年生平和学習
1年生が総合的な学習の時間に平和学習に取り組んでいます。
今日は今まで調べた内容を、他のクラスへ行って発表しました。 内容をしっかりまとめ、説明原稿を練り、画像も活用して、しっかり説明していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月18日(水)3年生後期中間試験
本日から3年生の後期中間試験が始まりました。
学習の成果を発揮できるようがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月16日(月)小中連携教育研究会
本日,古田中学校を会場として,小中研究教育研究会が行われました。
小学校の先生や指導主事の先生を招いて,授業を参観してもらいました。 今年度,古田中学校が研究主題として掲げている「主体的に学び,自分の考えを具体的に表現できる生徒の育成」が達成できるよう,先生たちも日々研修に励んでいます。 今日の授業を活かして,ともに成長していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月12日(木)アンプティサッカー
3年生がA-pfelie広島AFCの方を講師にお招きし、アンプティサッカーの体験をしました。
アンプティサッカーとは主に上肢または下肢の切断障害を持った人々により行われるサッカーです。 実際にプレーをしている方にお話を聞いたり、杖をついた状態で走ったりボールを蹴ったりすることを体験し、たくさんのことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年10月7日(土)新人大会(サッカー部)
サッカー部の新人大会(区大会)が行われました。
3校のリーグ戦で行われます。 今日はその初戦。 苦しい場面もありながら、なんとか粘り強くプレーしていましたが・・・。 残念ながら初戦を白星で飾ることはできませんでした。 しかしまだ試合は続きます。 がんばれ、古田中サッカー部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |