運動会その4
運動会の朝。担任からのメッセージ。子どもたちのやる気に火を灯します。
【職員室から】 2023-10-28 14:20 up!
運動会その3
続いて、運動会の朝の担任からのメッセージです。これまでの練習で大切にしてきたこと、本番で大切にしてほしいことが書いてあります。
【職員室から】 2023-10-28 14:09 up!
運動会その2
運動会の朝。教室には、子どもたちへの担任からのメッセージがたくさんありました。
【職員室から】 2023-10-28 13:49 up!
運動会その1
教職員が運動会の準備を始めました。朝焼けの光がとてもきれいです。昨夜から降り続いた雨も上がり、絶好の運動会日和になりそうです。
【職員室から】 2023-10-28 13:42 up!
運動会開催のお知らせ
保護者の皆様、地域の皆様、おはようございます。
本日は予定通り、運動会を開催いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2023-10-28 06:46 up!
運動会準備その4
児童会の子どもたちが作った横断幕を取り付けている途中です。このように3階から吊り下げ2階から引っ張ります。
明日には、今年度の「全員主役!汗と絆で勝利をつかめ」というスローガンを見ていただくことができます。
【職員室から】 2023-10-27 19:15 up!
運動会準備その3
フレームにテントを結び付けて立ち上げたら完成です。明日の運動会のためによく働いた6年生です。
【6年生】 2023-10-27 19:03 up!
運動会準備その2
テントの組み立てをしている6年生。組み立て方を理解し、力を合わせてどんどん完成させていきます。
【6年生】 2023-10-27 18:59 up!
運動会準備その1
明日に運動会を控え、6年生が準備をしました。このような姿を見ても成長を感じます。頼もしい限りです。
【6年生】 2023-10-27 18:55 up!
運動会の練習
2年生の表現は「ぐんぐん〜一歩先へ〜」です。子どもたちの元気いっぱいの演技は見ているこちらまで元気になります。
2年生もたくさん練習しました。応援をよろしくお願いします。
【2年生】 2023-10-27 18:43 up!
運動会の練習
いよいよ明日は、小学校生活初めての運動会です。今日は本番前、最後の練習でした。
下校前、1年生の子どもたちは、
「明日、運動会頑張る!応援してね。明日が楽しみ!」
と言ってくれました。
たくさん練習した「きらきら ダンス★」ご声援をお願いします。
【1年生】 2023-10-27 18:36 up!
運動会に向けて職員作業
10月26日(木)、子どもたちの係打合せが終了後、職員作業を行いました。
翌日の準備の際、作業しやすいように、倉庫からテントのフレームを取り出しました。
この作業をすると「いよいよ運動会!」という気持ちになります。
【職員室から】 2023-10-27 18:11 up!
運動会係打合せ
10月26日(木)、運動会の係打合せを行いました。それぞれの係に分かれて集合し、説明を聞いたり練習をしたりしました。
運動会では、演技や競技と共に、係の仕事をする子どもたちの姿もしっかり見ていただければと思います。
【職員室から】 2023-10-27 18:04 up!
10月27日の給食献立
10月27日の給食は、減量ごはん、親子うどん、さつまいもの天ぷら、みかん、牛乳です。
<給食放送より>
さつまいも…江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを天ぷらにしました。
【食育のまど】 2023-10-27 13:42 up!
運動会の練習
次は、6年生の番です。ポーズが決まる度に5年生から拍手を受けました。
最後学年の圧倒的な貫禄と力を感じる演技でした。
【6年生】 2023-10-26 15:19 up!
運動会の練習
今日は、高学年がお互いの演技を見合いました。6年生に見守られながら、5年生はこれまでの練習の成果を堂々と披露しました。
【5年生】 2023-10-26 15:13 up!
つな引き
3年生の団体競技は、つな引きです。今日、実際に体験してみました。
「よいしょ!よいしょ!」
みんなでタイミングを合わせて引っ張るのは、意外に難しいものです。
当日は声援をよろしくお願いします!
【3年生】 2023-10-26 13:31 up!
作戦成功!
水槽をきれいにするために考えたそうです。ホースから飛び出してくる水。その水圧で水槽がきれいになるのではないかと。
3人で試してみました。後ろ姿が微笑ましい3人です。
その結果、見事作戦成功!
【たけのこ・たんぽぽ】 2023-10-26 10:02 up!
エール
運動会を2日後に控えた今日、10月26日の朝の会。担任から子どもたちにエールが送られていました。
「運動会で全力を出し切ったと言えるように今日の練習も全力を出し切ろう!」
教室後方には、運動会の練習の様子を撮影した写真が飾られています。子どもたちの運動会に向けての練習の足跡は、担任の指導の足跡でもあります。
【2年生】 2023-10-26 09:40 up!
サツマイモ
生活科の時間に育てたサツマイモ。教室には、子どもたちの絵が飾ってありました。大きくて堂々としたサツマイモ。小さくて可愛いサツマイモ。不思議な形のサツマイモ。それぞれ味わいのある作品です。
【2年生】 2023-10-26 09:29 up!