最新更新日:2025/08/21
本日:count up6
昨日:110
総数:597442
主人公意識をもって、何事にも取り組む

8月31日(木)授業の様子

1年生美術です。色の出し方について学んでいます。今日学んだことを活かし、実際に自分の描きたい色を出せるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

1年生数学です。テストに向けて、1年生も学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

2年生理科です。消化酵素について学んでいます。自分の体で普段どのようなことが起きているのか興味深く学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

2年生英語です。将来の夢を英語でスピーチ中です。「保育士」「ビジネスマン」「CIA」夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)掲示物

2年生の掲示板です。夏休みの思い出を掲示中です。夏休みの「わくわく感」が伝わってきます。学年の先生でマツダスタジアムに観戦したみたいです。先生たちも夏休みを満喫し、充電完了です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)先生からのメッセージ

今日から掃除が始まります。みんなで「ピカピカ空間作り」頑張りましょう!
画像1 画像1

8月31日(木)授業の様子

2年生数学です。めあては「変化の割合を求めることができる」です。「こうやって式書くと間違えにくいからね。」テストに向けて、先生から様々なヒントが伝えられていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

1年生国語です。テスト勉強の心構えが先生から話がありました。「100点をとることが本当に頭がいいんじゃない。」「本当に頭がいいのは…」続きは何だと思いますか?答えは1年5組の人に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

夏休み明け初めての生徒会委員会です。文化委員会では合唱コンクールで合唱する順番が公平に抽選で行われました。合唱コンクールに向けて少しずつ動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

1年生音楽です。沖縄音楽について学んでいます。聴いたことのある曲にみんな「あー!」と声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

1年生家庭科です。衣服を長く着るための方法を学んでいます。学校で学んだことを実生活に活かせたからいいですね。これこそ「学び」です。家庭科は生かしやすい教科ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

2年生数学です。夏休みの頑張りを試す単元テスト中です。みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水)授業の様子

2年生英語です。テーマは「将来の夢についてわかりやすくスピーチする」です。校長先生たちも参観し、急に緊張感が増しましたが、一生懸命スピーチできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

3年生美術です。先生からのおもしろそうな問いかけです。みんなだったらどの順番にしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

3年生社会です。あったら便利な家電製品を考えます。価格設定やターゲット層も考えながらアイデアを出しています。「おもしろい!」「あったら便利!」と思うアイデアが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

8組美術です。握り寿司を紙粘土で表現しています。マグロを上手に表現しています。次はアジに挑戦します。アジは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

7組家庭科です。作成した刺し子を校長先生に紹介しています。みんな上手に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(水)授業の様子

9組数学です。解き方を先生から教わり、次は一人でチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(水)授業の様子

10組英語です。すごろくをしながら英語の文法を楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)授業の様子

1年生の社会の授業の様子です。
夏休みの課題をもとにした都道府県名を応える単元テストが行われていました。
学習した内容をすべて出し切ろうと、必死で内容を思い出していました。
机にかじりついている様子からも必死さが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851