![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:277768 |
5年 示範授業(社会科)![]() ![]() ![]() 5年 示範授業(社会科)![]() ![]() ![]() 各担当の先生からの講話を聴いたり 各教科の示範授業を参観したりして 先生になるための勉強をしています 今日は社会科の示範授業が行われました 単元名は 「わたしたちの生活と工業生産」でした 5年生さんは 電気洗濯機の進化を予想すると同時に 生活の変化についても考えることができました 6年 心を一つにして〜運動会に向けて〜![]() ![]() ![]() 6年 心を一つにして〜運動会に向けて〜![]() ![]() ![]() 本番のように 表現「百花繚乱」の 通し練習をしていました 最高学年の6年生が行う すべての行動が とても美しかったです 入場 演技 退場 気を緩めず最後まで集中して 演じることができました 本番では 小学校生活最後の運動会 大きな花を咲かせてください! 2年 お手紙音読劇発表会(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 お手紙音読劇発表会(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 お手紙音読劇発表会(国語科)![]() ![]() ![]() 2年 お手紙音読劇発表会(国語科)![]() ![]() ![]() 学習してきた「お手紙」のまとめとして 音読劇発表会を行いました 校長室まで招待状が届き 音読劇発表会を参観することになりました 教室の中は緊張感でいっぱいでした それだけ今日の日までの練習を 一生懸命にしてきたことがわかりました ナレーション役 かえるくん役 がまくん役 かたつむりくん役と それぞれの役割を責任を持って 音読していました ナレーション役の人は 場面の移り変わりがよくわかるように 登場人物役の人は それぞれの心情が伝わるように 音読することができました 2年生さんの音読劇は 校長先生だけではもったいないから 家族の人や1年生さんにも 聞かせてあげてほしいなと思いました 5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ミシンにチャレンジ!(家庭科)![]() ![]() ![]() ミシンの使い方を学習していました まず 針をつけることができるように 練習をしました 次に から縫いの練習をしました 画用紙に書かれている線の上を まっすぐにミシンで縫いました そして まっすぐに縫えたことをとても喜び 縫い目を見せてくれる5年生さんが たくさんいました がんばりましたね!! 3年 黄金の旗を持って〜運動会に向けて〜![]() ![]() ![]() 3年 黄金の旗を持って〜運動会に向けて〜![]() ![]() ![]() 黄金の旗を持って練習をしていました 入場から退場までの通し練習です ほど良い風が吹いて 黄金の旗がはためき とてもきれいでした 運動会本番でも 黄金の旗を光り輝かせてほしいと 期待しています☆彡 がんばってください!! 10/18 バトンパス練習〜選手リレー〜![]() ![]() ![]() 10/18 バトンパス練習〜選手リレー〜![]() ![]() ![]() 選手リレーの練習を 行いました 今日はバトンパスの重点練習をしました スタート地点を走り出すタイミングや バトンの受け渡しがスムーズにできるように 繰り返して練習をしました すると だんだんコツやタイミングがつかめてきて 上手になってきました また バトンを受け取って ダッシュで走り抜ける姿も かっこよかったです そして やはり 6年生さんのバトンパスが 速くて見事なので 4・5年生さんは注目をし 自分たちもかっこよくできるように がんばっていました 1年 うんどうかいにきてくださいね〜しょうたいじょう〜![]() ![]() ![]() 1年 うんどうかいにきてくださいね〜しょうたいじょう〜![]() ![]() ![]() 1年 うんどうかいにきてくださいね〜しょうたいじょう〜![]() ![]() ![]() 1年 うんどうかいにきてくださいね〜しょうたいじょう〜![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |