最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:210
総数:403421
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 快晴です。今日は市中研です。給食を食べた後、一斉下校しました。各家庭で休養と学習に取り組みます。今まで習ったことを総復習し、リフレッシュして、明日は元気に登校しましょう。
画像1 画像1

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ピクトグラムについて英語で議論しています。デジタル端末を活用して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語力向上事業に取り組んでいます。アンケートにマークシート方式で答えています。
画像1 画像1

学校風景

 中学生が生き生きと働く人々と交流し、なりたい自分、夢、希望、明るい未来像を目標設定することで、学ぶことや働くことの意義を理解する進路学習です。ゲストティーチャーの体験に基づく「働くことの意義や喜び、責任」などをテーマにした講話に触れ、感じることで中学生としての望ましい勤労観や職業観を身に付けることを目的としています。職業講話とは中学生が働くことの意義について、しっかりと学び、深く考えるための機会として実際に現場で働く人をお招きして、講話していただく取り組みです。生徒たちは真摯な眼差しで真剣に聞いていました。地方自治体の職業講話プロジェクトホームページによると「社員や会社自体の責任感やモチベーションが向上する」「将来地元企業に就職してもらうきっかけになる」「中学生の新鮮な感覚目線に出会えて新しい気づきがある」「企業が若者や学校教育について理解することができる」「生徒が企業について理解を深め、業界に夢や希望を抱くことができる」「SDGsの目標が達成できる」など職業講話を通して、企業・学校双方にメリットがある取り組みとされています。ご協力ありがとうございました。生徒たちにとって貴重な体験となりました。進路学習は大切です。
画像1 画像1

授業風景

 進路学習を通して、望ましい職業観や勤労意欲を育成しています。高い意識を持った立派な社会人へと成長していきましょう。デジタル端末を活用して、お礼状づくりやスライド作成の作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 職業講話のふりかえりをしています。講師の先生に礼状を書いています。
 キャリア教育は「ひとりひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と定義されています。この教育を通して、基礎的汎用的能力である「人間関係形成・社会形成能力」「自己理解・自己管理能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」を、様々な授業や行事、社会や人とのかかわりの中で育成することが重要です。ひとりひとりの夢を実現することを応援する授業でもあります。未来を創造する教育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 全校一斉にタイピング練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 偉人・先哲の生き方考え方から学ぶことは大切です。「温故知新」精神を大切にしましょう。過去から学び、新しい価値観を創造しましょう。
 部活動が教師の長時間労働につながっているという実態もある中、青森県陸奥市では2023年度から、部活動を地域クラブに移行する取り組みを行っています。陸奥市が市内の中学生を対象に始めた地域クラブ「むつかつ」です。3つの運動部と10の文化部を学校部活動から地域で支えるクラブに移行しました。2025年までにすべての部活動を地域移行する予定です。参加費は月額1000円です。指導するのは地域住民の専門家です。現在90人が登録しています。専門的な指導を受けることができます。2024年度には約半分の部活動を地域移行する方針です。教育委員会地域クラブ企画推進課では「地域全体で、地域のこどもたちを育てる」と語っています。部活動改革が進化しています。
 増加する不登校の児童生徒への支援を強化しようと、7日富山県総合教育センターが研修会を開催しました。「学校に無理やり行かせなかったら将来困るという考え方の人がいるが、無理やり行かされて苦しんでいるケースのほうが多い。不登校は必要な時もある。休養が必要なケースもある」と専門家は語っています。県内の適応教室相談員やフリースクールなどの代表者、学校教職員などが参加しました。専門誌「不登校新聞」編集長は「当事者のこどもにとってはまずはしっかりと休むことで安心感を得ることが重要だ」としています。「安心して希望が生まれて、なにかやる気が出てくるタイミングを待っていただけたら」と話しました。不登校問題の対応も新しい価値観が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 日本一の生産量を誇る福山市産の慈姑(クワイ)の出荷が7日始まりました。「芽が出る」としておせち料理などに使われる正月の縁起物です。「全国の人に味わってもらいたい」と話しています。季節が前進していることを感じます。
 小笠原諸島の硫黄島から1キロ沖合で噴火が発生し、新たな島ができているのを、東京大学地震研究所が確認しました。航空機から観察したところ、マグマが海水に触れて「マグマ水蒸気爆発」が起きているのを確認しました。噴煙が上がり、最高50メートルに達しています。気象や自然現象について学ぶことは重要です。防災教育は大切です。
 岡山市は7日、職員が孫の育児をサポートするための休暇制度を新設すると発表しました。祖父母世代まで支援を拡大することで教育や共育を推進します。育児支援のために離職するケースが増えており、長期的に取得できる休暇にニーズがあるそうです。岡山市長は「教育しやすい環境を作るのもひとつだが、働き続けることができる環境を整えることが重要」としています。働き方改革が進化しています。持続可能な労働環境整備が喫緊の課題になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 立冬です。暦の上では冬のスタートになります。今朝の気温は手元の温度計で7度でした。8日の中国地方は移動性高気圧に覆われて、安定して晴れる見込みです。最高気温は22度前後で穏やかな陽気になります。寒暖差に注意して健康的で安心安全な生活を心がけましょう。昨日までよりは気温が下がり気味です。金曜日の雨をきっかけに、さらに季節が前進する見込みです。
 昨日は東京都心で27.5度を観測し、100年ぶりに記録を塗り替え、11月の観測史上1位の暑さとなりました。半袖姿の通行人が多く見られました。環境省では2005年から、過度な冷房や暖房に頼りすぎることなく、服装など様々な工夫で夏や冬を快適に過ごすためのライフスタイル「クールビズ」「ウォームビズ」を提唱しています。各地域の気象状況や日々の気温、個人の体調、暑さ寒さの感じ方、室内の温度差に応じた柔軟な服装選択ができるような環境を醸成するとともに、室温の適正管理を行うことで、ひとりひとり個人個人で、快適で働きやすい自由な服装で業務や学習活動を行っていただくことを呼び掛けています。カーボンニュートラル宣言を受けて「脱炭素社会実現会議」でまとめられたロードマップでは、「ゼロカーボンアクション」として推進しています。環境省は脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創造する国民運動「デコ活」の普及浸透に向けた施策として「デコ活アクション」を決定しました。「みんなで実践」「エコグッズ」「「感謝の心」「つながるオフィステレワーク」「再生可能エネルギー」「クールビズ・ウォームビズ・サステナブルファッション」などのアクションをキーワードにしています。この冬を健康的に乗り切りましょう。多様性やひとりひとりの個性や判断を尊重しあう時代になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 かっこよくスリーポイントシュートを決めています。「めざせオリンピック」でがんばっています。
画像1 画像1

学校風景

 明日は2023年の立冬です。立冬とは二十四節気のひとつで、冬の始まりを表しています。しのぎやすい気候の秋から、冷たい空気が冬を運んできます。立冬、立春、立夏、立秋と季節が変わる前日を節分と呼びます。季節を分けるという意味です。徐々にゆっくりと気温が下がり始め、初冬の季節が近づいてきています。冬将軍の足音が聞こえてきます。
画像1 画像1

清掃活動

 「清掃のプロ」になったつもりで、清掃活動に打ち込んでいます。何事もプロ意識やプライドをもって仕事に取り組むことは重要です。将来の職業につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

 「企業はそれぞれ目標をもって仕事に取り組み、目標が達成できたときやりがいや喜びを感じることができる」と仕事の魅力について熱く語っていただきました。職業講話を通して勤労意欲を育成することができました。「働き方」「生き方」「地域貢献のやりかた」「仕事選択の考え方」「学び方」などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

 地元地域で働く方々から直接お話を聞くことで、自分の将来や今後の進路選択に生かしていく契機となりました。パティシエ、薬剤師、エンジニア、会社員、店舗経営者、起業家の皆様など多くの分野の方々にご協力いただきました。仕事選択のきっかけや仕事のやりがい、喜び、苦労話などを聞くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

 人生の大先輩であり、社会人としての先輩から有意義なお話を伺うことができました。将来の職業について考えるヒントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

 仕事の魅力について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話

 生協のしくみについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780