図画工作科(6年生)
図画工作科「わたしの大切な風景」の学習を行いました。今日は、大切に育てている菊の花びらを丁寧に描きました。遠近感を意識しながら描いていきます。
【各学年より】 2023-11-07 12:57 up!
学校の様子(みなみ学級・1年生)
みなみ学級では、算数科の授業で、人口密度の学習を行いました。「人口密度」とは、1平方キロメートル当たりに住んでいる人の数ということを学びました。
1年生は、体育館で、体育科「マットを使った運動遊び」の学習を行いました。肘を伸ばした手と足を、マットに着けて四つん這いになり、マットの端まで上手に歩きました。
【学校日記】 2023-11-07 11:47 up!
算数科(3年生)
算数科「まるい形を調べよう」の学習を行いました。教科書の「たしかめよう」の問題に取り組み、学習内容の定着を図りました。
【各学年より】 2023-11-07 11:24 up!
算数科(1年生)
算数科の授業では、単元のまとめテストを行いました。これまで学習したことを思い出しながら、真剣にテストに取り組んでいました。
【各学年より】 2023-11-07 11:24 up!
国語科(1年生)
国語科の授業で、新出漢字の学習を行いました。とめ・はね・はらいに気を付けながら、お手本を丁寧になぞり、マス目いっぱいに書きました。
【各学年より】 2023-11-07 10:39 up!
授業の様子(2年生)
11月7日(火)授業の様子です。国語科の授業で、活発なペアトークの仕方について学びました。分かりやすく例を示しながら、学習しました。
【各学年より】 2023-11-07 10:39 up!
音楽朝会の様子
11月7日(火)音楽朝会を体育館で行いました。音楽専科の竹當先生から、創立50周年を迎え、校歌ができた経緯や、歌う時の姿勢、口の開け方などを教えていただきました。
全校のみんなで「校歌」と「ありがとうの花」を合唱し、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
【学校日記】 2023-11-07 09:05 up!
社会科(5年生)
社会科「自動車をつくる工業」の学習を行いました。デジタル教科書やタブレット端末を活用しながら、自動車の部品をつくる工場の工夫を学びました。
【各学年より】 2023-11-06 18:03 up!
算数科(6年生)
算数科「並べ方」の学習を行いました。実際に友達と並べてみながら考えました。落ちや重なりがないようにするためには、図や表にして調べるとよいことを学びました。
【各学年より】 2023-11-06 17:27 up!
図画工作科(1年生)
国語科「くじらぐも」の学習を思い出して、図画工作科の時間に、紙を使って立体的な「くじらぐも」を作成しました。空に見立てた水色の画用紙に、くじらの絵を描き、その上から白い紙をちぎって貼り付けていきます。雲みたいにふわふわにするには、どうしたらよいか考えながら作業を行っていました。
【学校日記】 2023-11-06 15:04 up!
算数科(5年生)
算数科で、「平均」の学習を行いました。5つの量の違うオレンジジュースを、等しい数量にするための計算方法を、グループで考えました。
【学校日記】 2023-11-06 15:04 up!
ランチルーム給食(3年1組)
11月6日(月)今日から、4年ぶりにランチルーム給食が始まり、初日の今日は、3年1組がランチルームで給食を食べました。給食を食べながら友達と話をしたり、栄養教諭の丸山先生からクイズを出してもらったりして、楽しい給食時間を過ごしました。
【学校日記】 2023-11-06 13:51 up!
菊の花が咲きました!
11月6日(月)先週末あたりから、正面玄関にある6年生の育てている菊の花が、きれいに咲き始めています。まだ、開いていない花もありますが、8日(水)の創立50周年記念バルーンリリースの頃には、たくさんの大輪の菊の花を見ていただけると思います。ご来校の際は、是非、ご覧ください。
【学校日記】 2023-11-06 13:40 up!
学級活動(6年生)
学級活動で、修学旅行のしおりのまとめに取り組みました。友達のよいところや、自分が頑張ったところなどを丁寧に書きました。修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。
【各学年より】 2023-11-06 13:30 up!
算数科(6年生)
算数科「並べ方」の学習を行いました。並べ方を調べる時は、図や表にして順序よく調べるとよいことを学びました。
【各学年より】 2023-11-06 13:29 up!
音楽科(3年生)
4時間目の音楽科の授業では、12月8日の音楽発表会に向けて練習を行いました。自分が演奏する楽器を決め、リズムや音色などを確認し合いながら、一生懸命取り組みました。
【各学年より】 2023-11-06 13:28 up!
修学旅行の報告会をしました。(みなみ学級)
みなみ学級全体で、先週、修学旅行に行ってきた6年生を囲んで、報告会を行いました。ホームページの写真を見ながら6年生から心に残っていることをたくさん聞いて、「いいなぁ。」「楽しそう!」など、1年生から5年生のみんなは、自分たちが行くときのことを考え、期待に胸を膨らませていました。
【各学年より】 2023-11-06 13:27 up!
授業の様子(5年生)
11月6日(月)授業の様子です。
1組は、国語科「固有種が教えてくれること」の学習を行いました。文章の構成を整理し、「初め」「中」「終わり」のまとまりを整理しました。また、各形式段落を短い言葉でまとめました。
2組は、国語科「固有種が教えてくれること」の学習を行いました。「初め」「中」「終わり」の文章校正を意識しながら、筆者の考えを読み取りました。
【各学年より】 2023-11-06 11:30 up!
「人権の花」の取組(3年生)
1組、2組ともに、11月2日(木)の人権教室でいただいた「ヒヤシンスの花」を育てる準備を行いました。これから、2人で1鉢を育てていきます。
【各学年より】 2023-11-06 11:29 up!
授業の様子(2年生)
11月6日(月)授業の様子です。
1組は、国語科書写の授業で、漢字の形について学習しました。漢字の外形(真四角、縦長、横長、下が広い、上が広い、中が広いなど)について理解し、丁寧に書きました。
2組は、算数科の授業で、九九カードを自分の得意な段や苦手な段、言いにくい段などに分けました。全ての九九を覚えるために、分けたカードで練習に取り組んでいきます。
【各学年より】 2023-11-06 11:29 up!