最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:48
総数:143773
やさしく 強く 考え深い子

第2回ひまわりミュージアム(2)【ひまわり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回ひまわりミュージアムの様子です。説明の仕方もパワーアップしており、お客さんの方を見たり、身振り手振りを交えながら、立派に説明することができました。お客さんの反応や質問にも自然と答えていました。

第2回ひまわりミュージアム(1)【ひまわり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(火)に第2回ひまわりミュージアムを行いました。第2回のお客さんたちは、戸坂城山小の子どもたちです。タブレットの操作に慣れ、レベルアップした作品を、たくさんのお客さんの前で、それぞれが堂々と説明していました。

野外活動振り返り

 5年生は、しおりに野外活動に振り返りをしています。写真を切って貼って、楽しいしおりになりそうです。
 保健室の渡邉先生が振り返りのまとめを作ってくださいました。野外活動を思い出させてくれる素敵なまとめです。ありがとうございます。5年の廊下に飾っています。
 校長室前には、オリエンテーリングの3位入賞班の写真が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 無事到着

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんよくがんばりました!

野外活動 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊二日の野外活動、無事終了しました。

野外活動 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食はカレーでした。たくさん歩いてお腹が空いていたのでしょう。あっという間に食べ終わりました。

野外活動 スコアオリエンテーリング3

画像1 画像1
 歩き回って疲れたせいか、ほとんどの班が早めにゴールしました。
 「校長室前に貼り出される権」を獲得したのは22班、21班、12班でした。

野外活動 スコアオリエンテーリング2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班のチームワークが試されます。

野外活動 スコアオリエンテーリング1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スコアオリエンテーリングがスタートしました。見事、「校長室前に貼り出される権」を獲得できるか!

野外活動 宿泊棟出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来たときよりも美しく!
 部屋の片付け、掃除をがんばりました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝食は食堂です。しっかり食べています。

野外活動 二日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜蒸し暑く、やや寝不足ですが、体調を崩すことなく二日目をスタートしました。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全力で盛り上がりました!

野外活動 野外炊飯5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片付けもがんばりました!

野外活動 ファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
始まりました

野外活動 野外炊飯4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしい牛皿ができました!
大成功!

野外活動 野外炊飯3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テーブルのセットが着々と進んでいます。早めに片付けに取りかかっている班も。

野外活動 野外炊飯?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火加減に気をつけてつくっています。サラダも盛り付けます。順調です。

野外活動 野外炊飯?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外炊飯がスタートしました。協力しておいしい牛皿をつくります。

野外活動 薪割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炊飯場で野外炊飯の準備をしました。薪割りにも挑戦。上手く真っ二つに割れると歓声が上がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000