最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:41
総数:148172
「おかえりなさい会」「サマー保育」へのご協力ありがとうございました♪ 7月24日 個人懇談会もよろしくお願いします。 ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

園に行こう週間〜自由参観日の1日目

先週より「園(学校)へ行こう週間」が始まり、小学校の先生や近隣の保育園の先生などが保育参観に来てくださっています。

今日から3日間は、保護者の方が園へ来てくださいます。

朝の会の様子を見ていただいた後に、

ケーキ屋さんごっこを楽しんだり、迷路やクレーン屋さんで

子供たちがやりとりをしたりしながら、自分なりにめあてをもって遊ぶ姿を見ていただきました。

画像1
画像2
画像3

楽器遊び

4歳児もも組さんは、タンブリン、スズ、カスタネット、トライアングル、いろいろな楽器に親しんで鳴らすことを楽しんでいます。

今日は、新しい楽器が仲間入り。

大きな太鼓は『おおだいこ』と教師が名前を知らせると、
「小さな太鼓は『ちいたいこ』?」「『ミニだいこ』じゃない?」
と自分なりに考える、かわいらしい姿がありました。

『おおだいこ』も『こだいこ』もしっかり名前を覚えたようですよ。
大好きな楽器がまた増えました♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろばがあります。

画像1
明日は、ひよこひろばがあります。

親子で一緒に体を動かして遊びましょう!


まだ、日中は気温が上がることもありますので水分補給ができるよう、お茶等ご持参ください。

みなさんが遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。

ぽっくりで遊んだよ

3歳児たんぽぽ組さんは、運動会でもらったぽっくりで遊びました。

コースをかくと「やりたい!」とぽっくりでコースを歩き・・・

ゴールに到着すると「もう一回する!」と何度も繰り返し遊ぶ姿が見られました。

はじめてぽっくりで遊びましたが、歩くのがとても上手なたんぽぽ組さん!

またぽっくりで遊ぼうね♪
画像1
画像2
画像3

船越ふるさとまつりに参加しました!

4年ぶりに開催となった「船越ふるさとまつり」。


船越幼稚園の年長5歳児ふじ組が、オープニングを飾りました。


地域のみなさんにたくさん拍手をいただいて、元気いっぱいに太鼓の披露ができ、子供たちも見てくださる人たちも、笑顔がいっぱいでしたね。



画像1
画像2
画像3

幼保小連携推進園・校の公開研究会を行いました!

11月2日(木)に、船越幼稚園・船越小学校で幼保小連携推進園・校の公開研究会を行いました。

幼稚園にも教育委員会、小学校、公私の幼稚園・保育園から教育保育関係者の方がたくさん来てくださいました。

公開保育、授業の後は、協議会、この2年間の取組の実践発表を行い、広島大学名誉教授の朝倉淳先生より講評をいただきました。

いろいろな先生方が感じられたこと、成果や課題を踏まえ、「自分たちの地域ではこんなふうに取り組めるのではないか」と思っていただけるように、幼保小連携の取組をさらに深め、発信していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

園に行こう週間

昨日は、約30名の小学校の先生方が、保育参観に来てくださいました。

ケーキ屋さんごっこを楽しんだり、迷路を作って遊ぶ子供たちとやりとりをしながら、
幼稚園での子供たちの姿や、遊びを通して学ぶ子供たちの様子を見ていただきました。

「幼稚園でこうして遊び込む中での学びや育ちが、小学校につながってますね」と
小学校の先生たちから、感想をいただきました。

これからも幼稚園と小学校の連携を深めていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064