最新更新日:2025/08/11
本日:count up7
昨日:39
総数:212098

【4年】運動会練習

完成度を高めるために、細部のところを練習していました。お手本を見て、拍手が起きました。
画像1 画像1

【2年】秋がいっぱい

秋らしいことで、自分が経験したことを作文にしています。
画像1 画像1

【1年】ゴーゴーゴー

運動会に向けて、「ゴーゴーゴー」を練習しています。赤組も白組も元気よく歌っていました。
画像1 画像1

全体練習

2回目の全体練習。最後の全体練習でした。応援は応援団の団長が1〜4年生に指導。教えるのがうまくてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の給食】10月25日

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

はりはり漬…はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、 酢・しょうゆ・さとうなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんは、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】成長

成長、まさに、今の子どもたちにぴったりの言葉を書いていました。この写真を撮った後、「あっ、書き順間違えた。」と。そういうこともありますよね。ドンマイです。
画像1 画像1

【4年】運動会練習

4年のソーラン、かっこいいです。
画像1 画像1

【6年】みんなで楽しく過ごすために

6年生は1年生と遊ぶ企画を立てています。まずは、自分たちで遊んでみて、修正をし、本番です。みんなで楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1

【3年】はんで意見をまとめよう

1年生に読み聞かせする絵本を、まずは自分のクラスで読み聞かせをしてみます。その後、修正して、本番です。
画像1 画像1

【本日の給食】10月24日

ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? 「おかか」とはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】古典芸能の世界ー演じて伝える

狂言や能、歌舞伎の歴史や特徴などを読みとっていました。「見得を切る」の意味を動画で確かめていました。みんな歌舞伎役者のように、首をぐるぐる回していました。
画像1 画像1

【5年】What color do you like?

どの色が好きか、友達の好きな色も覚えながら、ゲームをしました。
画像1 画像1

【4年】計算のやくそくを調べよう

( )を使った式など、だんだん複雑な計算ができるようになってきています。
画像1 画像1

【3年】かげ

かげの向きが時間とともに変わるのはなぜか、考えていました。
画像1 画像1

【2年】運動会練習

ポーズもだんだん決まってきました。かっこいいです。
画像1 画像1

【1年】運動会練習

玉入れと表現がドッキングの種目です。ある1年生は「先生、運動会がんばるよー。」と笑顔で言って、ダンスを踊ってくれました。
画像1 画像1

金管バンドクラブ

金管バンドクラブは運動会の行進曲を演奏します。外で練習を頑張っていました。だんだん上手になってきています。
画像1 画像1

地図ならびに地理作品展

第62回地図ならびに地理作品展で広島県知事賞を受賞しました。学校でも改めて表彰しました。夏休みに調査して、「ぼくの町のAEDマップ」を作成したことに対する賞です。頑張りましたね。
画像1 画像1

【本日の給食】10月23日

そぼろごはん
みそ汁
りんご
牛乳

りんご…りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。


画像1 画像1

【6年】サウンド・オブ・ミュージック

サウンド・オブ・ミュージックのリコーダー練習をしていました。大分上手になりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011