最新更新日:2025/07/16
本日:count up219
昨日:299
総数:891432
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

11月4日(土) 文化の祭典

文化の祭典が開催中です。
アステールプラザ市民ギャラリーで生徒の作品が5日(日)まで展示されています。
力作揃いです。
是非、見に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金) 三世代交流グランドゴルフ大会

さあスコアはどうだったかな?集計結果は閉会式で発表され、表彰されました。
開催にあたり、グランドやスコア用紙などの準備、結果集計などたくさんの方のご協力で事故もなく、無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金) 三世代交流グランドゴルフ大会

中学生も、サッカー部と吹奏楽部、そして個人で参加してくれました。ホールインワンをとった生徒もいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(金) 三世代交流グランドゴルフ大会

祝日「文化の日」の今日、中学校のグランドで中学校区ふれあい活動推進協議会主催の『三世代交流グランドゴルフ大会』が行われました。天気もよく、多くの参加者が集まりました。開会式では、会長の挨拶、校長先生の挨拶の後、競技についての説明があり、グループに分かれてプレーが開始されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 授業の様子

3年3・4組体育
ハーフコートで3on3です。
学習の成果か、パスがよくつながっています。

3年5組社会
森友問題について説明しています。
わかりやすい!

3年6組理科
力の向き、作用点、力の大きさ、つり合う、同一直線
キーワードが出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 授業の様子

ハッピークラスは特別支援学級合同職場見学に参加し、広島障害者職業能力開発校を訪問しました。
仕事に関する施設を見学し、質問などを通して将来の進路について考えました。
短い時間でしたがとても良い経験ができました。

スマイルクラスでは英語を学習しています。
be動詞がスラスラ出てきます。
Good!

画像1 画像1
画像2 画像2

来週の時間割

来週の11月6日(月)〜11月10日(金)の時間割をアップしました。
下のリンクより確認できます。

時間割リンク:11月6日(月)〜11月10日(金)

11月2日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
リッチパン、赤魚のケチャップソースかけ、温野菜、野菜スープ、牛乳です。

日本でケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かびますね。実は、ケチャップは、野菜、果物、キノコ、魚などから作る調味料のことをいうので、トマトが使われているとは限りません。ケチャップの材料は色々で、フィリピンではバナナを使ったケチャップがおなじみだそうです。今日は、トマトケチャップを使ってソースを作り赤魚にかけています。
画像1 画像1

11月2日(木) 一斉地震防災訓練

今日の2時間目、10時に広島県で一斉に行われる『みんなで減災』一斉地震防災訓練がありました。放送の合図で「安全行動1-2-3」を実施。みんなで姿勢を低くし、体や頭を守り、揺れが収まるまでじっと待つ。机の下に隠れる行動をしました。みんな素早く行動できました!本当に地震が発生したときは、この行動を実行しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組社会
豊臣秀吉が行った京都の街づくりの仕組みを学んでいます。(天正の地割り)
真ん中のスペースを無駄なく使えるようにするにはどのように店を配置するか、発想豊でユニークなアイデアがたくさん出てきました。

1年2組美術
マイスプーン作りも佳境です。
大きかった材料もかなり削られ、実用的なスプーンに近づいています。
磨きに入っている人はとてもなめらかに仕上げています。
触らせてくれました。

11月1日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組理科
豆電球2個と乾電池2個を使って豆電球を光らせます。
どんな回路になるでしょうか?

1年5組理科
物質の沸点、融点を表にまとめています。

2年2組国語
手紙の特徴を踏まえて表現を工夫することが今日の目標です。

11月1日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
鶏そぼろごはん(ごはん)、かきたま汁、みかん、牛乳です。

鶏そぼろごはんはどのようにして作られるか知っていますか?まず、油に生姜を入れて香りを出し、鶏肉を炒めます。次に、にんじん、ごぼう、乾燥しいたけを入れて炒め、醤油、酒、砂糖で味付けをします。最後に、小松菜を入れて出来上がりです。上手にごはんにかけて、こぼさないように食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 授業参観・進路説明会
11/7 生徒会委員会
11/8 3年第4回定期試験 市中研
11/9 3年第4回定期試験
11/10 3年第4回定期試験 12年試験発表

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262