![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:118 総数:500089 |
令和5年度「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の様子![]() ![]() ◎想定災害は以下の通りです。 11月2日(木)午前10時に、東海沖から四国沖にかけての南海トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生し、県内の各市町で「最大震度6弱」を観測した。この地震により、気象庁は、広島県沿岸に対して津波警報を発表した。 朝会で、地震発生時に身を守るために必要な安全行動について学び、実際に取り組みました。 安全行動は次の3つです。 安全行動1 姿勢を低くする(しゃがむ) 安全行動2 体や頭を守る(かくれる) 安全行動3 揺れが収まるまでじっとする(まつ) 今日、生徒のみなさんに、『ひろしま防災ハンドブック』を配布しています。ご家庭でも読んでみてください。 11月2日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級は3校時の授業です。1組保健体育、ダンスを練習していました。2組英語、国名パズルを解いていました。3組国語、ワークに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(木) 3年生授業の様子
3年1組国語、「故郷」ヤンおばさんについてわかる個所を抜き出していました。2組社会、3組英語、ともに各自の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(木) 2年生授業の様子
2年1組、2組学活、文化祭の振り返り発表会を行っていました。3組保健体育、女子のティーボールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(木) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組音楽、文化祭の合唱を振り返って今いた。2組英語、学習プリントに取り組んでいました。3組理科、ガスバーナーの使い方を練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組家庭科、裁縫の作品づくりに取り組んでいました。2組、各自の課題に取り組んでいました。3組社会、近畿地方について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水) 3年生授業の様子
3年1組音楽、文化祭の合唱の映像を見ながら、振り返りシートを書いていました。2組理科、課題に取り組んでいました。3組技術、光の変換と利用についてまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水) 2年生授業の様子
2年1組社会、北海道についての学習プリントを整理していました。2組技術、木工のけがき作業をしていました。3組美術、木彫に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水) 1年生授業の様子
11月に入りました。今日の1,2校時の授業の様子です。1年1組数学、問題の答えを前に出て書いていました。2組理科、ガスバーナーの使い方を実習していました。3組国語、「竹取物語」に入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |