![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:257 総数:573751 |
R05.11.02 3年生進路説明会
午後の6時間目を利用して3年生の「進路説明会」が行われました。3年生はいよいよ進路選択を行う大切な時期に突入しています。ご家庭の方でもこれまで以上に具体的なお話をしていることと思います。また学校としても生徒一人一人の様子や将来に対しての思いを聞いて丁寧な進路指導(アドバイス)ができるようにしていきたいと思います。受験生の3年生、保護者の皆様も質問等があれば必ず学校にご相談ください。
本日の会には多くの保護者の方も参加していただきました。今日のお話を元にまたご家庭でもお話を深めてもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.02 2年生「みんなで語ろう!心の参観日」
本日、1・2時間目に2年生が「心の参観日」を行いました。講師に助産師の山根美喜子さん(マザーリンクくらぶ)に来校してもらい「大切なあなたへ -すてきないのち かがやくいのち-」という演目で助産師から見た妊娠、出産にまつわるお話をしていただきました。生徒の皆さんは命の大切さや「生きる」ことの素晴らしさを感じてくれたことと思います。
またこの会には保護者の方も参加されました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.02 本日の様子(3年女子体育)
グラウンドでは3年生女子が体育でバスケットボールにとりかかっています。まずはドリブル練習、そして一人30秒間のシュート練習!シュートが決まるたびに拍手や「ナイス」と声が上がっています。それにしても11月なのにいい天気です。生徒たちは暑いと言っています(^^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.02 本日の様子(2年生美術)
2年生の美術では一版多色木版画の制作が進んでいます。版木を彫る段階から今度は「ばれん」を使っての摺り作業です。筆で塗るのとは違い摺り写すことで色が様々な表情を見せるところが版画の醍醐味です。生徒は丁寧に作業ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.01 本日の様子(絆学習会)
今日は放課後学習の「絆学習会」がありました。今日はちょっと出席者が少なくさみしかったですが出席している人は自分自身の課題の学習や提出物への取り組みなどを集中して行っていました。絆学習会では各学年にわかれて出席してくれる生徒をサポートしてくれる先生がおられます。
1年生:長松先生 2年生:村上先生 3年生:小川先生 来週7日(火)からは1・2年生が試験週間に入ります。そして絆学習会も試験週間対策として試験日まで毎日行うので是非参加してみてください。但し参加する人は「学習をする場」を意識して学習に集中するつもりで参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.01 本日の様子(2年生数学)
2年生の数学を参観すると「仮定と結論」がキーワードとなり図形の証明問題を学習していました。証明するために条件が必要(合同条件)などを理解しながらの内容です。生徒からは積極的に挙手がされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.11.01 矢野交流プラザにおいて作品展示
皆さんもよく利用されるJR矢野駅には「矢野交流プラザ」という作品展示ができるスペースがあります。矢野地区のサークルの作品や小学校の作品、本校もこれまで多くの生徒の作品を展示させてもらってきました。11月にもなり本校も作品の入れ替えをしてきました。今回からは1年生が美術で描いた「鉛筆デッサン:体育館シューズ」が展示されています。機会があれば鑑賞してみてください。
![]() ![]() |
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042 |