最新更新日:2025/08/07
本日:count up20
昨日:153
総数:265927
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

ハロウィン

10月27日(金)校内のあちこちにハロウィン
1年生の掲示物
6年生のハロウィンパーティ??
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

画像1 画像1
絵手紙クラブの素敵な掲示

頑張ってます!!

10月27日(金)教育実習生が、算数の授業を行っていました。教材研究からとてもよく頑張ってます。
画像1 画像1

トイレのスリッパ

画像1 画像1
どうしてそうなった・・・・

ありがとうございます!!

10月27日(金)PTAのあいさつ運動がありました。朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1

廊下で算数??(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)タブレットを持った2年1組の子どもたちが、校内のいろいろな場所の写真を撮っていました。「なにをしているの?」と聞くと、「かけ算を探してる」とのこと。最初はよく分からなかったのですが、よくよく聞くと、2枚目の写真のようにかけ算で合計の数が求められるような場所を見つけていることが分かりました。「ここはどう」「いいんじゃない」と行った会話を行いながら、班でなかよく探し回っていました。

視覚支援??

画像1 画像1
国語科「やまなし」の一場面

国語科の授業の様子(6年生)

画像1 画像1
タブレットを効果的に使用しながら、学び合いを進めていました。

仲良し

画像1 画像1
遊んでるのではありません。教え合いながら互いに学習を深めています。しかし、同じ椅子に二人座るなんて、とても仲がよいのですね。

朝のあいさつ

画像1 画像1
「おはようございます」
とても礼儀正しく、素敵なあいさつです。

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
10月25日(水)学校運営協議会がありました。
今回は、次のような流れで行いました。
1学校長あいさつ
2委員長あいさつ
3議題
(1)全国学力・学習状況調査の結果と分析
(2)児童生徒学習意識等調査について
(3)体力つくり・食育指導について
(4)学校評価中間発表
(5)その他(登下校防犯対策地域連携会議)
   学校の様子

ご感想やご意見をいただいたり、地域とともに子どもたちの教育を進めていくという考えのもと、うれしいご提案もいただいたりすることができました。

委員の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

つかまえてやる!!

休憩時間の学校園では、蝶を素手でつかまえようと頑張っている子どもたちがいました!
「昨日は捕まえることができたのに・・・」と蝶が花にとまるのを待ってから慎重に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の学習の様子(6年生)

10月25日(水)家庭科室では、6年生のナップザックづくりが行われていました。形ができあがってきました。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導の様子(3年生)

10月25日(水)五日市小学校の栄養教諭さんによる3年生への食育指導がありました。栄養について楽しく学習しました。習った3つの栄養(赤・黄・緑)を上手に組み合わせ、班で、バランスのよい朝食を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

画像1 画像1
「校長せんせ〜い、あそぼ」

教育実習生 走る!走る!!走る!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その体力、うらやましい・・・by校長

秋の歯科検診

10月24日(火)歯科検診がありました。歯科医の先生方を保健委員が、各会場へご案内し、検診がスタートしました。1年生も、静かに落ち着いて順番を待つことができていました。受診の際「お願いします」「ありがとうございました」の言葉もたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、見て回るのですが、6年生の使うトイレのスリッパは、いつ見てもきちんと揃っています。とても立派です。さすが最高学年の6年生!!これからも素敵な姿を下級生に見せてくださいね。

外国語科の学習の様子(6年生)

10月24日(火)6年1組の教室で、外国語科(英語)の授業研究が行われました。今日の学習は、生き物に関わる3ヒントクイズを出題し、答えの生き物について発表するというものです。もちろんすべて英語で!!どのグループもとてもよい発表で、答える側からは、大きな拍手も起こっていました。子どもたちは、とても力を付けています。子どもたちが、授業を楽しんでいる姿も見れました。授業を見させていただいた教員も大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(4年生)

10月24日(火)4年1組の教室から、何やら楽しそうな声が・・・・。
お楽しみ会の計画を立てていました。司会は子どもたちです。担任は見守るだけ。大事な活動ですね。様々なことが話し合いにより決まっていきました。楽しいお楽しみ会になりそうです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555